ハングアウト製品取り扱い開始です!

あごひげあざらし

2019年05月16日 19:02


キャンプシーンの盛り上がりにつれ、新興のブランドが続々と増えてきていますね。今回ご紹介するHangOut(ハングアウト)も比較的新しいアウトドアファニチャーのブランドです。
ウッドや帆布といったナチュラルな質感の材質を使用するアイテムが特徴ですね。現在人気のスタイルです。機能性一辺倒ではなく、自然の景色に馴染むファニチャーをリリースしてますよ。

そのハングアウト、ナチュラムさんでも一部製品の取り扱いが始まりました。

ハングアウト(Hang Out) Pole Low Chair (ポールローチェア)

ウッドの丸材と帆布をメイン素材に使用したローチェア、ポールローチェアです。
こちらのローチェアは強度部材にスチール製のパーツも併用しているため、強度不足も感じません。両サイドのウッドフレームはスチールパーツで連結されますよ。
展開サイズはW560×D530×H620mm、座面高285mmのローチェアです。

収納はコンパクトです。収束型や折りたたみ型ではなく、組み立て式ですからね。組み立ては簡単ですが、収束型などよりはやや時間と手間は掛かりますよ。
付属の収納ケースに入れておけば持ち運びもしやすいですし、パーツの紛失も抑えられるでしょう。収納サイズはW620×D200×H120mm、重量は約3kgです。

座面にはフレーム類が入らないため、腿の裏側に硬いものが当たるような感じはしません。帆布が体を支えてくれている感覚です。ただし背もたれのトップには帆布の中にスチール部材が入るので座り方によっては気になることもあるかもしれませんね。

当初はナチュラルテイストのホワイトのみの展開でしたが、新たにネイビーブルーとオリーブグリーンも追加されてます。また座面クロスだけを追加購入することもできますよ。座面クロスがへたってきたり、カラーチェンジを楽しみたいときにオススメです。ポール チェンジシートはまだナチュラムさんには入荷してませんけど。
¥16200(税込)

ハングアウト(Hang Out) Fire side Table (ファイヤーサイドテーブル)

こちらはスチールフレームとウッド天板を組み合わせたファイヤーサイドテーブル。ネーミングの通り焚き火の横において使用することを想定したミニテーブルですね。

ウッド製の天板は合板にアッシュ材を張り合わせたものになります。天板の大きさはW500×D415mm、天板までの高さは330mmです。ローチェアと合わせて使用するとちょうどいい高さですね。
スチール製の脚は折りたたみ式で、天板の穴に脚の先端を差し込むだけで組み立てられますよ。持ち運ぶ際は付属のナイロンベルトでひとまとめにしておくことが出来ます。残念ながら重量表記がないので重さはわかりません。

ファイヤーサイドで使用するのはもちろん、ジャグスタンドなどにも使用できますね。
¥8208(税込)

ハングアウト(Hang Out) Log Carry with Stand (ログキャリーウィズスタンド)

こちらのログキャリーウィズスタンドは、薪を運ぶためのキャリーにスタンドを組み合わせたものです。運んできた薪を地面に下ろすことなくスタンドに置け、薪を湿気させないですね。
帆布製ログキャリーの持ち手にはウッド製ハンドルを採用。フレームは折りたたみ式のスチールとなってます。収納時は付属のベルトでコンパクトにまとめられますよ。

またこのログキャリーウィズスタンドに天板を載せればミニテーブルとしても使用できます。焚き火に必要な小物をテーブル上に置いておけば作業性も高まりますね。
帆布のカラーはオリーブとネイビーがあります。
¥8856(税込)

ハングアウト(Hang Out) Log Carry (ログキャリー)

こちらはスタンドの付属しない帆布製ログキャリー。薪運びに活躍するアイテムです。ハンドルはウッド製でオリーブとネイビーが用意されますね。
¥4212(税込)

新興ブランドならではの個性的でスタイリッシュなアイテムです。ナチュラルテイストで揃えたいキャンパーさんに特にオススメですね。







関連記事