さて4月です。朝晩の冷え込みもだいぶ穏やかになってきた昨今です。地上より早く季節が進むといわれる水の中はもう春真っ只中、なのかもしれませんね。
ということで、そろそろ水面での釣りもシーズンになりますよ。フローターやフロートボートで出てみませんか?
カーメイト(CAR MATE) フロートボート Z1DR
おなじみ、カーメイトの
フロートボート。ポリエチレン製のバスタブのような船体両サイドにフロートを備えたボートですね。空気の注入なども不要で船体を組み立てるのも簡単です。手軽に水面に出られるアイテムの一つですね。
軽ワゴンのラゲッジにも収納できる長さ約140cm。船体の中にフロートも収納できるので幅も70cm程度です。ミニバンでもサードシートを畳んでしまえば車内に積載できるボートですね。
フローターと違い、水に浸かることはありませんし、安定性も高いですよ。ただし重量があるので駐車場所から入水ポイントが遠いと担いでいくのがちょっと大変ですけどね。
その反面、ほぼバスタブのフラットな船底は素早く進むのには不向きですし、風の影響も大きく強風の際は入水をオススメできません。一度レンタルで使用した際に向かい風と波でなかなか岸に戻れなかったことがあります。風に流されやすいのでシーアンカーなどがあるといいかもしれません。
また船体延長キットやラダーなどのカスタマイズで推進力を高めるのもいいと思います。エレキも必須でしょう。船検は不要ですし、エレキも2馬力(1.5Kw)未満なら免許も不要です。
フロートボート乗船時には安全のためライフジャケットを必ず着用してくださいね。
¥59999(税込) 16%割引
エレキを装備しても万が一に備えてオールキットも取り付けておくことをオススメします。故障やバッテリー切れでも移動が可能ですよ。
セッティングはフロートボートより工程が多くなりますが、フローターも手軽な水面系フィッシングアイテムですね。
アキレス(Achilles) PV-001
使用している人も多いアキレスの定番布ローター、
PV-001です。乗り降りしやすいU字型フローターですね。昔のフローターと違い、カバーレスです。チューブにカバーを被せたタイプより素早くセッティングできますよ。
エントリーに最適なモデルで、比較的軽量なので野池のランガンスタイルにも適してますよ。膨らませたままでも軽ワゴンやミニバンのラゲッジに載せることができます。コンパクトなので小規模な野池でも使いやすい小回りの利くフローターですね。
本体と背面パッドの2気室なので、万が一どちらかに穴が開いても最低限の浮力を確保できる安全設計です。
船底にはキールを備えていないため、やや風に流されやすいですし、直進安定性もそれほど高くないですが大規模なリザーバーや湖で使用しない限りそれほど問題にはならないと思います。ただし強風時や波の高いときは注意が必要ですよ。無理せず中止するのも選択肢にしてください。
¥34800(税込) 58%割引
なおフローターでは本体のほかに、ブーツフットウェーダー、フローターフィン、フローティングベストなども必須となります。別途ご用意ください。
また、廃業してしまったゼファーボートのフローターを引き継いだ
バイソンウェーブのフローターもいいですよ。耐久性や機能性に優れたフローターが用意されてます。ただし入荷はちょっと先になってしまうんですけど。
水面の釣り、楽しいですよ。