個性的なイスでもおなじみ、ヘリノックスから新しいテントがリリースされましたね。元々テントポールのトップブランド、DAC社を母体としているメーカー。テントも期待できます。
Helinox(ヘリノックス) フィールド4.0
形状はパップテントをベースにした感じですね。パップテントインスパイア系といえそうです。ヘリノックスのタクティカルサプライというシリーズになるTac.フィールド。ミリタリー色の強い製品がそろうシリーズだけにテントもミリタリーテイストです。
この
Tac.フィールド4.0は2本のポールと1枚の幕で構成されてます。シンプルですね。もちろんパップテント同様にフロアレスです。幕の材質はコットンキャンバスではなくポリエステルですね。テント中央部には185T、テントサイドには210Tと2つの厚みを使い分けてます。PUコーティングで耐水圧1500mmとなってますよ。
フロントドアは
ロールアップして巻き上げることもできますし、別途ポールを使用してキャノピースタイルにもなりますよ。フロントドアやルーフ中央には遮光性の高い
ブラックコーティングも施されてます。テント内の温度が上がりやすいコンパクトテントなので、強い日差しをカットすることで温度上昇を和らげてますね。
そしてこのTac.フィールド4・0の特徴とも言えるのがポールの形状です。先端が2又に分かれた
Y字ポールを採用してますよ。そのためルーフを広く取ることが可能になります。頭上スペースが広く居住性が向上しますね。圧迫感も少なくなります。パップテントのこじんまりしたスペースを好む人にも受け入れられるでしょう。
ポールはもちろんDAC社製アルミポールを使用してますよ。強度と軽さに定評のあるポールです。
テントサイズはソロ~2人用といったところ。
幅最大400cm×奥行き最大225cm、高さは最大175cmとなってます。意外と大きいように感じるスペックですが、実質居住スペースとなる空間はそれほどでもないですね。コットを2台並べたらいっぱいでしょう。余裕を持って使用するなら
やっぱりソロかな。
収納は専用のケースに。ケースサイズは直径20cm×長さ70cmです。キャリーハンドルつきのケースで持ち運びもしやすいです。残念ながら重量の表記がないので重さはわかりませんが。
¥75600(税込)
Helinox(ヘリノックス) フィールド 6.0
より大型になるTac.フィールド6.0もあります。こちらは2本のクロスポールと幕で構成されるシェルターですね。
十字にクロスするポールによって奥行きを稼いでいます。やはり形状のベースはパップテント系ですが、4人用とされるスペースが確保されてますね。
フィールド6.0は前後のドアをロールアップ、キャノピーとアレンジ可能。また
サイドパネルをロールアップして出入り口にすることもできますね。
テントサイズは
幅600cm×奥行き450cm、高さ250cmとゆったり。コットを4台並べることも可能ですし、
4人分のテーブル・チェアを置くことも可能と広々しています。テントとしてはもちろんシェルターとしても優秀ですよ。
こちらもTac.フィールド4.0と同じく
ブラックコーティングされているので遮光性が高く、日差しの強いときでもシェルター内の温度が上がりにくくなってますね。
収納ケースつきでサイズが直径27cm×長さ72cm、キャリーハンドルつきです。
ミリタリーテイストなシェルターが欲しい、というニーズは少なくないですよね。
¥138240(税込)
現在ナチュラムさんには入荷していませんが、ヘリノックスからはこのほかのテントもリリースされてます。同じくタクティカルサプライシリーズの
Tac.アタック ソロ、
Tac.アタック 1.5Pです。シングルウォールテントですね。こちらも良さそうですよ。
追記
Tac.アタック ソロ、Tac.アタック 1.5Pも入荷してきました。
¥73440(税込)
¥91800(税込)