電気がないって大変なことなんだぁ、とつくづく実感しましたね。台風や地震で長期間にわたる停電となると、現代の生活は破綻してしまうようです。
少なくとも情報を得るための手段として、スマホなどの電子機器の電源は確保しておきたいですよね。モバイルバッテリーが現実的ですが、LEDランタンの充電池からスマホなどに充電できるものもあります。
いざという時に充電池は多い方が心強いですよね。モバイルバッテリーに加えて充電池内蔵のLEDランタンがあれば、数日の電源は確保できますよ。
ということで、充電池内蔵で出力も可能なLEDランタンをご紹介しておきます。
NNINE LUMENA(ルーメナー)7 LEDランタン
ルーメナー7LEDランタンです。明るさは最大で1300ルーメン、白熱電球換算では100Wクラスになりますよ。明るいですね。
そして内蔵する充電池の容量は10000mAhリチウムイオン。フル充電ならランタンとして使用しつつ、スマホの充電も可能ですね。
¥11880(税込)
NNINE LUMENA2(ルーメナー2)
同じくNNINEのルーメナー2です。こちらはさらに明るい1500ルーメンに10000mAhのリチウムイオンバッテリーを採用しています。防水・防塵機能・耐衝撃のヘビーデューティー仕様になってます。
¥15984(税込)
ロゴス(LOGOS) パワーストックランタン2000
こちらは最大1200ルーメンのランタン。一見作業灯のようなヘビーなランタンですね。こちらはより大容量のリチウムイオンバッテリーを搭載。20800mAhのバッテリーで出力ポートも2つ用意されます。同時に2台の充電も可能ですよ。
¥25920(税込)
パワーストックランタンには10400mAh・1200ルーメンのパワーストックランタン1000もあります。
パワーストックランタン1000
¥20520(税込)
DACH(ダッチ) LUNAR(ルナー) LEDランタン
レトロなスタイルながら最新のランタンです。こちらもリチウムイオンバッテリー10000mAhを搭載。ランタンの明るさは最大430ルーメンでテーブルランタンなどにちょうどいいレベルですね。
¥19980(税込)
UCO シトゥカ+
乾電池版のシトゥカを充電池にしたシトゥカ+です。8800mAhのバッテリー、最大500ルーメンのLEDランタン。スタンドライトのように上方から照らすことができ、ライティングテーブル上でも使いやすいですよ。
¥17280(税込)
UCO マドロナ+
シトゥカ+よりコンパクトなマドロナ+は最大300ルーメン、6600mAhバッテリー搭載です。高さ23cmとコンパクトでテーブルランタンにもオススメできるサイズですね。
¥8640(税込)
GENTOS(ジェントス) パワーバンク LEDランタン EX-964DL
こちらはバッテリー容量こそ3000mAhと少ないですが、手回し充電も可能です。もちろん出力ポート付です。ランタンとしては明るさ最大400ルーメンと意外と明るいです。
¥6789(税込)
充電池だけを使用しているとすぐになくなってしまうので、節電は必要ですね。
あくまで補助レベルですが、携帯用ソーラーパネルがあると発電も可能ですよ。
BUSHNELL(ブッシュネル) ソーラーラップミニ
ソーラーラップミニはやはり小さいだけあって発電量も少なく、バッテリー容量も少ないようです。表記はありませんがおそらく1300~1500mAh程度の容量だと思います。スマホの充電にはちょっと厳しいですね。
¥11378(税込) 19%割引