敬老の日も近いので!母にデジタル日めくりカレンダー

あごひげあざらし

2018年09月05日 19:02

9月の第3月曜日は敬老の日。
管理人の母も元気とはいえ80歳も間近の後期高齢者。このところ目が弱ってきたのと曜日がわからなくなるなど老化が目立ちます。
まだ痴呆症ということではありませんが、少しでも自分で曜日や日付を判断することでボケ防止になるかと。

「断捨離しているんだから、物は必要ない」とはいうものの、今年の敬老の日には「物」を贈ります。それがこちら。

なにかといえば、これ。

デジタル日めくりカレンダーです。今年の父の日に義父に贈ったものと同じアディッソのやつです。比較的日付の表示が大きいものを、と選んだものです。義父の評判が良かったので母にも同じものを用意しました。
ちょっと曜日の表示は小さいですが、このくらいならまだ、見えるかな、と。

電波受信機能つきなので時刻合わせが不要、なはずなんですが、電池を入れて10分経っても20分経っても電波受信しない。。。。。
30分待っても2009年のままでしたので手動で時刻合わせ。そのうち受信するのかな?
格安のものだけに電波受信の感度があまりよろしくないようですね。まぁ、あまり正確じゃなくても問題ないけど、電波時計ですから、ね。。。。

敬老の日までに電波は受信できるでしょうか?








関連記事