誰もいない休日はメスティンで飯でも炊く?!

あごひげあざらし

2017年12月05日 23:02

家族が皆出かけてしまった休日。ゴロゴロしていても仕方ないので以前から気になっていた外壁と窓ガラスの掃除を。
といってもそれほど広いわけじゃないので準備から片付けまで約2時間で終了。そして小腹も空いたし、誰もいないので超手抜きの昼食を。
取り出したのはこれ。

メスティンで飯を炊きます。一人分だから1合で十分。炊き上がるまで約20分と炊飯器よりも実は楽チンなんですね。で、白飯のお供の鉄板といえばこれ。

卵かけご飯。ちょっと柔らかく炊きすぎた気もするけど許容範囲ですね。焦げもなく炊き上がりました。


使用したのはエスビットのアルコールバーナー。ゴトク&風防にSOTOのミニ焚き火台ヘキサ。滑り止めと火の当たりを強くし過ぎないようにバーナーパッドも使用です。

SOTO ミニ焚き火台 ヘキサ

シンプルでいいんですが、ちょっと組み立てが面倒なのがたまに傷。底板とロストルをはめるときにイラッとすることもしばしばです。もうちょっと組み立てが簡単ならもっとオススメできるんですけどね。
¥2138(税込)

ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパットS

熱が一点に集中しなくなるバーナーパッド。メスティンで使用するとご飯が焦げにくくていいですね。多少傾斜があっても滑りにくいのもメリットです。
¥1000(税込)

トランギア メスティン

スゥエディッシュブランドなのにこんなにも炊飯にぴったりなのはなぜでしょう。もちろんそれ以外の料理にも使用できるんですが、多くの人がハンゴウとして使用してますね。
¥1728(税込)

こんな休日もありですね。

アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館






関連記事