決して格好良くはないけれど、寒さを我慢するくらいなら履いてしまう、それが防寒オーバーパンツ。防風で中綿入りなら寒さも感じません(限界はありますが)。関東エリアで氷点下にならない程度なら全く問題なく、氷点下になる場所でもアンダーウェア次第で対応可能。それが管理人の愛用しているロゴスの
遠赤防水防寒軽量パンツ、だったんですがそろそろボロくなりすぎで引退です。買い替えか、と思っていたらなんとモデルチェンジしてるじゃないですか。
ロゴス(LOGOS) 動作快適防水防寒パンツ クロフトネオ
今度のモデルは
動作快適防水防寒パンツ クロフトネオ。ネーミングから「遠赤」の文字が消えてます。ということは中綿に使用されてた黒い炭のようなものが入った中綿から普通のポリエステル中綿に変更された、ということでしょうか。正直なところ、遠赤外線の効果というのを実感するのは難しく。暖かいけどその理由が遠赤外線なのか、違うのかは判別できないですからね。個人的には普通のポリエステル中綿でも十分だと思いました。ということで中綿変更は特に問題ないかと。
表地は従来モデル同様にクロフトネオも裏面ポリウレタン加工(PU加工)を施したポリエステル素材です。一応防水となっていますが、レインウェアとして満足できるレベルとは言い難いですね。縫い目にはシーリング処理を施しているのですが、そもそもの素材の防水性がそれほど高くありません。防寒レインウェアというより防寒オーバーパンツと思って使用する方が満足できるでしょうね。小雨程度なら撥水しますし、短時間であれば浸水しにくいですけど。
透湿性も備わっているようですが、暖かい部屋ではやはり蒸れるのであまり高くはないようですね。
ただ、防風性には優れているので真冬の冷たい風もしっかりブロックしてくれます。風を遮るだけで体感温度が大きく変わりますよ。冬の釣りはもちろん、バイク移動でも重宝しますね。
裏地も旧モデルと同じくポリエステルです。ツルツルしているので下に履くウェアと干渉しにくいのは魅力です。その代わり素肌の上に履くとヒンヤリ感が気になりますね。やはりオーバーパンツとして着用するのがいいでしょう。
旧モデルから変更されたのは、主に動きやすさに関わるところです。旧モデルではやや突っ張る感じがあって、動きを制限されるようなときもありますからね。正常な進化だと思います。
クロフトネオでは股の内側にマチを作ったモーションガゼットを採用しています。このマチがあることで突っ張る感じを和らげてますね。またマチ部分の素材に伸縮性のあるものを採用したそうで、より動きやすくなってます。元々3Dカットでひざ周りなどには余裕がありましたが、股に余裕を持たせることで立ったりしゃがんだりという動作がしやすくなってますよ。この伸縮性素材には透湿性があり、股間の蒸れを軽減する効果もあるようですね。
パンツの裾にはヘムアジャスターを採用、裾を引きずらないように調節が可能になりました。ただ、従来モデルではちょっと裾が短いんじゃないの?と思うこともしばしばで、下に着用しているパンツの裾が見えてしまってました。なのでヘムアジャスターは不要かとも思ったんですが、従来モデルよりも裾が長くなったことがわかりました。サイズ表では旧モデルはLサイズで股下75cmでしたが、
クロフトネオでは股下79cmと4cm伸びてます。ズボンの裾が見えることはなさそうですし、これならヘムアジャスターも必要になるでしょう。
カーゴポケットを含めた4ポケット、サイズ調整が楽なウェストアジャスターは重ね履きに対応できますし、腰のポケットにはカイロも入れられます。従来のメリットそのままに機能を充実させたのがこのクロフトネオ。ゆったりした作りなので防寒用オーバーパンツとして優れてます。この冬の防寒にオススメですよ。やや作業服のような安っぽさがあるのは仕方ないのかもしれませんけど。
¥5400(税込)
このほかにもニューモデルが登場してます。
ロゴス(LOGOS) 動体裁断防水防寒パンツ チャド
動体裁断防水防寒パンツ チャドはその名前の通り裁断の型に特徴がありますね。裁断パターンの変更で開脚・屈伸できる範囲が拡大してるんです。
パーツをより細かく分けることで大きく足を動かせるようになってるんですね。
さらに伸縮性のあるクロスを使用することで動きやすくなってます。
またクロフトネオに比べ、防水性能・透湿性能が向上し、レインウェアとしても満足できるレベルの防水透湿性となってます。TPUラミネートによって耐水圧10000mm、透湿度5000g、それに加えてシーリング処理と本格的です。これなら本当の意味で防水防寒ウェアと呼べそうですね。
裏地も腰周りから腿までを起毛トリコット裏地としています。これなら素肌の上に履いてもヒンヤリすることはなさそうですね。オーバーパンツとしても保温性が高くなっているはずです。ただし、下に着用するパンツの素材によっては引っかかるように感じるかもしれません。起毛素材のパンツとは合わせない方がいいですね。
中綿はやはりポリエステル中綿です。ウェストアジャスターはベルト式、ポケットは両サイドに2つとなってます。
¥5700(税込)
ロゴス(LOGOS) ストレッチ防水防寒パンツ マーリー
こちらは中綿の入らないオーバーパンツ、
ストレッチ防水防寒パンツ マーリーです。中綿がない分薄手で軽量に仕上がってますね。
表地には伸縮性と防水性、透湿性を備えたポリエステルを採用。こちらは動体裁断防水防寒パンツ チャドと同じ素材ですね。レインパンツとして十分通用する素材ですし、透湿性もある程度確保され蒸れにくくなってます。
モーションガゼットも採用され動きやすさを重視した防寒ウェアといえますね。中綿は入りませんが、裏地に起毛トリコットを採用しているので暖かな肌触りとなります。素肌の上に履くのもありでしょう。
サイドにはベンチレーションも備えているので、あまり寒くない時期や運動量の多いシーンの防寒に適したウェアですね。もちろん防風性は高いですよ。
¥6480(税込)
ロゴス(LOGOS) 防水防寒パンツ・3Dジョーイ
透湿性はありませんが安価で暖かいオーバーパンツをお探しならこちらもオススメ。
3Dジョーイというモデル。
中綿入りで風も通さないので暖かいですよ。
¥3488(税込)
防寒ウェア、もう用意しないとね。
アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館