ちょっと大きくなったらルアーゲームも面白い!ハゼ釣り

あごひげあざらし

2017年07月22日 23:02


ハゼ釣りといえば、東京湾奥の夏の風物詩でもあります。とても身近で馴染みの深い魚ですね。
で、ハゼ釣りといえば古くは虫えさが主流で、ゴカイやキジ、さらにジャリメやイソメを使ってました。管理人が子供の頃はえさも現場調達でミミズでしたけどね。
最近ではアサリやボイルほたてなんていうのも使うそうですね。ハゼも贅沢になりましたか?

そんなハゼ釣りも様変わりしてきて、今ではルアーのターゲットになってます。元々、ハゼは肉食性の魚ですからルアーの可能性はゼロじゃないとは思ってましたが、人気になってきてるんですね、ハゼルアー。
ということでハゼをターゲットにしたルアーも登場してます。さすがにロッドは流用で、メバリング用やアジング用、さらにトラウト用のライトなロッドが適してますね。
さすがにまだ今年生まれたハゼは小さめなのでルアーに針掛かりしにくいですが、もうすぐ十分なサイズに育つはず。そうなれば面白い釣りができますよ。

ということで、ハゼ用にチューンされたルアーをいくつか。まずは人気のハゼクランキング向けのクランクベイトを。

デュオ(DUO) テトラワークス クラクラ

基本的にボトムやストラクチャーにべったり着いていることの多いハゼ。そのためボトムノックできるコンパクトなディープクランクが主流になります。ボトムを感じながらスローに引いてくるのが基本ですね。
浮力を落としたスローフローティングボディにスローでもしっかりアクションする極薄リップを組み合わせたデュオのミニクランク、テトラワークスクラクラもハゼ推奨のクランクベイト。小さくてもキビキビとアクションしますよ。
¥913(税込) 11%割引

ダイワ(Daiwa) ハゼクランク

トラウト向けのプレッソローリングクランクをハゼ用にチューンしたハゼクランク。やはりスローフローティングのディープランナーでボトムをゆっくりトレースさせられます。ラトル音と併せて食い気のあるハゼにしっかりアピールしますね。
¥1080(税込) 20%割引
ハゼクランクにはワンサイズコンパクトなジュニアも用意されてます。ハゼの大きさに合わせたチョイスができますよ。
ダイワ(Daiwa) ハゼクランクJr

¥1215(税込) 10%割引

メガバス(Megabass) PICUS HAZE TUNE(ピークス ハゼチューン) F

チニング用クランクのピークスにハゼ用チューンを施したモデルがピークス ハゼチューン。ウェイトを落としてフローティングに仕上げてます。河口部やテトラ帯での障害物回避性能を高めて根掛かりしにくくしてます。オリジナルのピークスはシンキングなので河口部のボトムではちょっと辛いですからね。
¥1205(税込) 10%割引

アムズデザイン(ima) アイマテトラ モノ ハゼチューン

タイトウォブリングアクションで過度に刺激し過ぎないのがアイマテトラ モノ ハゼチューン。ミディアムランナーなので、潮の引きかけたシャローエリアにオススメです。
¥1101(税込) 15%割引

クランクベイト以外のルアーももちろん釣果が報告されてます。例えばスプーン。

ダイワ(Daiwa) ハゼスプーン

アジングやメバリングで実績のあるアジングスプーンをハゼ仕様に仕上げたスプーンです。クランクベイトよりもレンジの自由度が高く、よりスローにアピールすることができますね。アジングスプーンとの違いはケイムラカラーに仕上げたフックなどカラーリングガがメインですね。
¥430(税込) 20%割引
ワームも効果的ですよ。

ジャッカル(JACKALL) ちびチヌ蟹

チニング向けの1インチサイズのワーム、ちびチヌ蟹です。一口サイズでハゼの口にもすっぽり収まるワームですね。ボトムを攻めるのでちびチヌヘッドなどと組み合わせて使用してください。
¥471(税込) 10%割引

ジャッカル(JACKALL) ちびチヌヘッド

ボトムでしっかりステイするリグですね。ハゼには最小の2gか3.5gがオススメです。2gは
¥593(税込) 10%割引

バークレイ ガルプ!アライブ ベビーサーディン

餌より餌らしいといわれるガルプ!アライブのベビーサーディン。ジグヘッドなどと組み合わせてボトムを攻めましょう。
¥1361(税込) 10%割引

ボトムを攻められるコンパクトなルアーであればとりあえず使ってみる価値がありますね。まだ確立された釣りではありませんから、アイデア次第で新しいリグやルアーが生まれる可能性も秘めてますからね。

フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館






関連記事