エステルライン3点盛り!お好みを見つけられるかも!?
ナイロンライン、フロロカーボンライン、PE(ポリエチレン)ラインに続く新素材ラインとして使用される人が増えている「エステルライン」。ポリエステルを使用したものフィラメントラインの総称ですね。太番手はちょっと使いにくいので、ライトライン、アジングやメバリング、エリアフィッシングなどがメインとなるラインです。
一般的なポリエステルラインの特性としては、伸びが極端に少なくハリのある素材なので感度が高くなりますね。また吸水性や紫外線による劣化も無いので耐久性も高いですよ。そして比較的低価格なので懐にも優しい、ですね。
その反面、スプール馴染みが悪かったり、伸びないことによるラインブレークなどのデメリットも。またまだ新しい素材ということで、メーカーやモデルによっての差も結構あるんですよね。そんなわけで、どれを選んでいいのか判らないという人も多いわけです。
で、ナチュラムさんがこんなセットを用意してくれました。
ナチュラム エステルライン おすすめ3種セット
ほぼ同じ太さのエステルラインを3つのメーカーからチョイスしたセットです。3つの製品の違いをチェックできるお試し品ともいえますね。
まずアジングでの人気も高い
34(サーティーフォー) ピンキー。夜間の視認性が高いクリアピンクのエステルラインです。またこの色は魚からも避けられにくい色といわれます。魚からは目立たず、人には見えるカラーですね。ナイトゲームで人気な理由の一つが視認性の高さです。200m巻きですね。
もう一つは
ゴーセン ルミナスシャイン イエローです。こちらもナイトゲームでの視認性を重視したラインカラーとなってますね。同程度の太さのエステルラインと比べると強度に勝るのがルミナスシャインです。ややハリが強い印象ではありますが、その分感度も高いです。感度重視の人には好まれてますね。
そして最後に
ナチュラムオリジナル エステルライン。思いっきりシンプルなパッケージでコストダウンを図ったラインです。こちらは無着色のクリアラインになりますね。低価格でも使えると評価されてますよ。
ピンク、イエロー、クリアとカラーも異なるこの3種。どれが気に入るでしょう?
0.2号のセット、0.3号のセット、0.4号のセットが用意されてます。価格はどの太さも
¥2980(税込)
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
関連記事