ベースはアンタレスDC!17 NEW エクスセンス DC

あごひげあざらし

2017年04月03日 23:03



シーバスルアーゲームにベイトリールを使用するスタイル。万能ではありませんが、ベイトリールの強い巻き上げパワーがはまるシーンも少なくありません。ソルトウォーターならではの強風やサミングが難しいナイトゲームという難題をクリアできればベイトリールのメリットを活かせますよ。ダイレクトなルアー操作性と巻き上げはランカークラスとのやり取りがより有利になりますね。

シマノのシーバスブランド、エクスセンスからもシーバスゲームにアジャストさせたベイトリールが登場していますね。17エクスセンス DCです。

シマノ(SHIMANO) 17エクスセンス DC XG 右


シマノ(SHIMANO) 17エクスセンス DC XG 左

ネーミングでお分かりでしょうが、デジタルコントロールブレーキ(DCブレーキ)搭載のモデルですね。ベースモデルは16アンタレスDCで、エクスセンス用にチューニングが施されてますよ。

機能面でもっとも大きく変わるのがブレーキシステムのセッティングですね。DCブレーキはセンサーによってライン放出とスプール回転を計測してブレーキを可変します。ブレーキの強さやタイミングは電子制御されるので同じDCブレーキの4×8DCブレーキでもアンタレスDCとエクスセンスDCではセッティングが異なるそうです。
サイドプレート内にあるダイヤルはラインの種類に応じた4段階であるのは同じですが、アンタレスDCで「FL/P/NM/X」だった表示がエクスセンスDCでは「F/N/P/XP」となります。シーバスゲームで主流のPEラインにアジャストさせた設定ですね。特にロングキャストのためのモードがX(エクストリームロングキャストモード)からXP(PE追風遠投モード)となるのが大きく違います。
外ダイヤルはアンタレスと同じく8段階です。使用するラインの素材に内ダイヤルを合わせたら後は外ダイヤルのみで調整できますね。

スプールはアンタレスのマグナムライトスプールに対してS3Dスプールです。これは主にソルトウォーターへの対策の一環でしょう。やや重くはなりますが実用性耐久性のためですね。またスプールサイズは同じですが、エクスセンスでは溝の幅を狭めたナロースプールに変更されます。ボディとスプールエッジの間にラインを噛みこみにくくする効果もありますね。また放出抵抗を減らし飛距離を伸ばす効果もあるようです。

ギア比はアンタレスに設定のないエクストラハイギア(XG)で、7.8:1です。それに合わせてハンドルもアンタレスの40mmから45mmのパワーハンドルに変更されてますね。巻き上げパワーを確保して、巻きの重さを軽減しますよ。

ナイトゲームではバックラッシュを起こすと致命傷になります。まずラインを解くことが難しいですからね。そんなナイトゲームでベイトリールを使用する場合はバックラッシュの少ないリールを選ぶことが大切です。その意味でこのエクスセンスDCはオススメですね。
もちろんメインはシーバスですが、大型ロックフィッシュやバスでも使用可能ですよ。

定価¥79920(税込)のところ、¥59929(税込) 25%割引

フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館






関連記事