16プレイソ&トライソ入荷してますよ

あごひげあざらし

2016年12月01日 23:05



ダイワの磯上物向けレバーブレーキリール、16プレイソ16トライソがナチュラムさんに入荷してきてますね。
16トライソはエントリーユーザー向けのレバーブレーキリール。そして16プレイソはステップアップを果たしたいユーザー向けのリールといえますね。特に16プレイソは従来モデルから大きく印象を変えて高級感を纏いましたよ。


ダイワ(Daiwa) 16プレイソ 2000H-LBD

ダイワ(Daiwa) 16プレイソ 2500LBD

ダイワ(Daiwa) 16プレイソ 2500H-LBD

ダイワ(Daiwa) 16プレイソ 3000H-LBD

精悍なブラックボディとなった16プレイソです。従来モデルから大幅に軽量化され、上位機種のロッドと組み合わせてもグリップヘビーな印象にならないリールに仕上がってますよ。

ボディはダイワ自慢のカーボン樹脂素材、ZAION(ザイオン)を採用。さらにレバーもザイオン製です。カーボン樹脂は腐食や錆が発生にないのでソルトウォーターで使用する場合も劣化が少ないですよ。またマグネシウム並みの剛性を誇るカーボン樹脂製なので、カッチリとした強度を感じられますね。そしてアルミ製スプールは旧モデルから約10%の軽量化も。
これで約30gの軽量化となり、約270gに仕上がりましたよ。

またローターには軽量で回転慣性の少ないエアローターを搭載しています。素材はザイオンではなくリール用強化樹脂のDS4ですが、強度的に十分なローターとなってますよ。樹脂製なので錆びませんしね。
エアローター搭載なのでもちろんボディはカプセルボディのマグシールドです。海水の浸入を防ぎ、潮噛みなどのトラブルを防止しますよ。ゴミや海水が入らないことで耐久性も向上してますね。

ドラグは他機種でも評価の高いATDを採用していますね。ただ滑らかなだけでなく、必要な分だけラインを送り出す、そんな特性ですよ。もちろんレバーブレーキでのやり取りをメインとしますが、予想外の大型魚がヒットした場合はレバーブレーキとドラグを併用することでラインブレークを未然に防ぐことができます。

4機種がラインナップしますが、ボディサイズは同じでスプールサイズとギア比の違いとなりますね。4機種共に
定価¥42768(税込)のところ、¥29082(税込) 32%割引



ダイワ(Daiwa) 16トライソ 2000H-LBD

ダイワ(Daiwa) 16トライソ 2500LBD

ダイワ(Daiwa) 16トライソ 2500H-LBD

ダイワ(Daiwa) 16トライソ 3000H-LBD

エントリーユーザーをターゲットにする16トライソは、レバーブレーキリールの入門モデルとして人気でした。16トライソは上位モデル並みの機能を持ったエントリーリールへと進化してますよ。
ボディ、レバーにはやはりカーボン樹脂のZAION(ザイオン)を採用です。カラーリングこそプレイソと異なりますが、金型などは同じものを使用してますね。兄弟機といえます。異なるのはスプールの形状と重量、ベアリング数といったところですね。
旧トライソがやや重すぎた感もありますが、16トライソは約50gの軽量化を果たし、約280gまでブラッシュアップされましたよ。もう重さは気にならないでしょう。

16トライソにもATD(オートマティックドラグシステム)を採用しています。レバーリールの操作に不慣れな場合、万が一の保険としてドラグがあるとラインブレークを防げます。入門機こそ、ドラグを搭載するべきだと思います。その意味でもエントリーにオススメできるリールです。

マグシールドやエアローターなどはプレイソと共通です。サイズ展開も4機種と同じですね。コストパフォーマンスが高いですよ。
定価¥27756(税込)のところ、¥18874(税込) 32%割引

フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館








関連記事