ウェアのレイヤリングを考えよう!シーンによって違いますから
いきなり冬本番、という感じの今年。心と体が寒さに追いつけない、そんな状態の管理人です。なのでウェア類もまだ追いつけていない感タップリです。まだ、ダウンジャケットは出してなかったりしますが、もう朝晩はダウンが欲しいくらいまで気温が下がってますね。
ところで、ご存知だとは思いますが、ウェア選びはニーズに合わせて行うことが大切ですよね。
気温や風の強さ、天候といった要素はもちろん、運動による発汗量でも変わってきますから、これが絶対、ということはありません。ただ、シーンに合わせた基本というのはあります。基本を踏まえて使用状況に合わせていけば大外しはなくなりますね。ということで、あくまで参考ということで。
運動量が少なく、あまり汗をかかない場合。例えば移動量の少ない釣りなどですね。真冬のヘラブナ釣り、ワカサギ釣りなどがそれにあたりますね。
運動量が少なく発汗量も少ないので、重要なのは体の周りの暖まった空気を極力逃がさないようにすることが防寒のキモですね。風を通してしまう状態だと、せっかく暖まった空気が逃げてしまうので、まず風を通さないアウターを着用することです。そしてアウターの中にデッドエアを溜めることのできる中綿が入っていると保温性が高くなりますね。
アウターがしっかりしていれば、ミドラーはデッドエアを繊維内に溜められる毛足の長い素材や水分を含まないフリースなどの素材が適してます。
さらにアンダーウェアもデッドエアを溜めることのできる厚みのあるものや毛足の長いものが適してますね。
リバレイ レッドレーベル RL ソリッドウィンタースーツ
高い防風性・防水性をもつPVCコーティングのウィンタースーツ、リバレイの
ソリッドウィンタースーツです。中綿にはポリエステルを使用。とても一般的な中綿素材で、メンテナンスがしやすいメリットがありますね。
汗をかくと蒸れやすいというデメリットはありますが、リーズナブルな価格で防風性・防水性・保温性を得られるのが魅力です。袖口にはリブニットインナーカフ、着脱式のフードなど基本はしっかり抑えてますからね。もし蒸れるような場合はフロントファスナーを開けるなどで調整することも可能ですよ。
ただ、運動量の多くなるランガンスタイルなどでは、透湿性のあるウィンタースーツをオススメします。運動量の少ないシーンならPVCコーティングモデルでもいいんじゃないでしょうか。
定価¥13500(税込)のところ、¥5990(税込) 56%割引
リバレイ レッドレーベル RL オールウェザースーツ
透湿性を備えたPUコーティングのウィンタースーツはランガンスタイルなど運動量の多い釣りにもオススメですね。もちろん、防風性・防水性・保温性も備えてます。リバレイの
オールウェザースーツは中綿の保温性能の高いサーモライト(化繊中綿)を採用しています。
定価¥28080(税込)のところ、¥13280(税込) 53%割引
シマノ(SHIMANO) JA-061P フリースジャケット
保水性がなく、デッドエアを多く含むことができるフリースウェア。特にこの
シマノ JA-061フリースジャケットのように毛足の長いものは保温性に優れますね。
このジャケットには防風素材を裏地に使用しているので、気温によってはアウタージャケットとしても使用できるのが魅力ですね。伸縮性もあるので動きも邪魔しませんよ。首に触れる部分は毛足の長いフリースなので、肌触りも上々です。
定価¥15876(税込)のところ、¥12700(税込) 20%割引
関連記事