関東地方は水不足!?備えておきたいもの

あごひげあざらし

2016年06月18日 23:02


関東地方は記録的な水不足になりそうな雰囲気です。少雨に加えて昨冬の雪不足で雪解け水も少なかったようですからね。すでに取水制限となり、今後給水制限、断水となる可能性も否定できないそうです。
数年前に事故による断水を経験しましたが、とても不便です。急なことだったので準備も不十分であわてましたね。その時にこれは必要だ、と思ったものをいくつか。

その前に、取水制限中の今、できるだけ節水を心がけるというのがまず大切でしょうね。水を無駄にしない努力をしましょう。風呂の残り湯を有効利用したり、蛇口の元栓をほんの少し絞るだけでもかなり効果がありますよ。絞り過ぎると水圧不足になるのでほんの少し、で大丈夫です。

まず必要なのは断水に備えて飲み水を確保しておくことでしょう。ミネラルウォーターを備蓄しておくのがいいですね。

浅川(ASAKAWA) DSW PREMIUM 12年保存水

さしあたってこの夏の断水に備えるなら、普通のミネラルウォーターのペットボトルを用意すれば対応できますね。
こちらの保存水はもっと長期のスパンで用意する保存水です。最長12年もの期間、保存できるので災害備蓄水としてストックできますね。
水だけでなく、ボトルの入っているダンボールも長期間劣化しにくい強化ダンボールが採用されてますよ。
500mlボトル24本入りで
¥6220(税込)
2Lボトル6本なら
¥3110(税込)

計画的な断水なら事前にアナウンスがあります。断水になる前にポリタンクなどに水をストックしておくことも可能ですね。ポリタンクやペットボトルにストックする場合は口いっぱいまで水を入れて、できるだけ空気を入れないようにすると水の劣化が進みにくいんですよ。水道水に残留している塩素が抜けにくくなりますからね。数日なら劣化を抑えることができるそうです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌ボルディーウォータータンク20L

水のストックといえばこのタイプのウォータータンクが定番ですね。20Lサイズならファミリーユースにも使用できます。広口のキャップを採用しているので、洗浄もしやすいですね。また注ぎ口も付いているので飲料水として使用する場合も便利ですよ。
定価¥3456(税込)のところ、¥1690(税込) 51%割引

抗菌ボルディーウォータータンク30L

30Lサイズもあります。さすがに30Lの水は重さも30kgとなるので移動が大変。ということでホイール付きになってます。
定価¥11880(税込)のところ、¥6674(税込) 44%割引
こういったタンクは、ウォータータンクとして使用する場合は使いやすくて良いんですが、基本的には水のストック・運搬以外の機能も持ち合わせていません。保管しておく場合はかさばりますね。キャンプやアウトドアで普段から使っているならそれほどでもないんですけど。
そんなわけで、デイリーユースも可能なアイテムとなるとウォータージャグでしょうか。保冷もできますから、夏は重宝しますよ。

Coleman(コールマン) パーティースタッカージャグ/2ガロン

重ねて収納もできるウォータージャグです。保冷性能はこのタイプとしては平均レベルですね。普通に使用できます。
容量は2ガロン、約8Lになります。飲み水専用とするならこれだけでも大人3人の1日分以上を確保できますね。蛇口のコックは着脱可能で洗浄しやすくなってます。コックはレバー式で使いやすいですね。給水する際はトップのフタを少し緩めると十分な水量が出てくれますよ。
¥4536(税込)

STANLEY(スタンレー) ウォータージャグ 7.5L

高い気密性と保冷性を持つスタンレーのウォータージャグ。フタやコックの気密性が高いので運搬時にも水漏れすることがありません。渋いグリーンのボディはアーミーテイストで心惹かれますね。水量の多いコックや頑丈なハンドルなどヘビーデューティーな作りも魅力です。
2ガロンサイズで
¥10800(税込)
1ガロン(3.8L)で
¥8640(税込)
若干耐久性は落ちてしまいますが、折りたたみ式のソフトウォータータンクは収納性に優れてます。使用頻度の低い場合なら十分使用できると思いますよ。

BUNDOK(バンドック) ウォーラータンクキューブ

ハンドル付きで持ち運びもしやすいソフトタンクです。給水時などで多少クニャクニャするので使いにくい場合もありますが、緊急用と思えば問題ありませんね。コック付ですが、口が小さいので洗浄しにくいのが難点。ただし価格はその分リーズナブルです。
定価¥1296(税込)のところ、¥880(税込) 32%割引

BUNDOK(バンドック) ウォータータンクキューブ 広口

洗浄しやすい広口タイプもあります。
¥1620(税込)

この他生活用水ならフタ付のバケツなども利用可能ですね。大き目のビニール袋をバケツに入れてから水を注げば衛生も確保できますよ。
クーラーボックスなども上手に活用すれば、飲み水、生活用水の確保は十分可能でしょう。今年の関東地方では用意することがオススメです。

アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館







関連記事