本日の関東地方。日差しは柔らかかったものの、湿度が高く蒸し暑かったですね。
地元の小学校ではいっせいに運動会だった今日、この蒸し暑さは応えたようです。梅雨も近いのかな、と思わされます。
梅雨=高い湿度。色々と弊害が出ますが、その一つが床のベタベタ、かな。なんとなく湿気で床がしっとりしてしまうんですよね。特に我が家はその傾向が強いのは、土地柄なのかもしれません。昔は湿地がすぐ近くにあったらしいんですよね。(明治~大正のころの話だそうですので実際には分かりませんが。。。。。。。)
それはさておき、そんなわけで我が家では素足でフローリングの上を歩くのは厳禁、というか気持ち悪いのでやりません。スリッパを履くのが通例です。そのスリッパも梅雨~秋と秋~春では違うものを使用しますね。スリッパも衣替えです。
そんなわけで、夏向きのスリッパがないかなぁと探したところ、面白そうなものが色々見つかりました。それをいくつかご紹介しておきます。
MERI/ルームシューズ メンズ Anne(ネイビー×花柄) L
一見すると、わらじ?と思うルームシューズです。布製の室内用ぞうり、ですね。ポリエステル製の芯地にエアレットという中空糸を編んだものなので、通気性に優れたものとなってます。夏なら素足に、ちょっと寒くなったら5本指ソックスなどと合わせると良い感じですね。鼻緒はきつさを調節することができるので幅広い方に使ってもらえます。
デザイン・カラーが豊富に用意されてますし、サイズは男性ならL、女性ならMサイズがオススメとなってます。スリッパと思うとちょっと割高に感じるかもしれませんが、ルームシューズといえばそれも和らぐ、かも。。。。。。
¥7020(税込)
SASAWASHI/ルームシューズ キャメルL
こちらは和紙を原料に使用したルームシューズです。ささ和紙というくま笹で作られた和紙ですね。くま笹には天然の抗菌・防臭作用があるのでルームシューズにもピッタリなんです。和紙は吸湿性にも優れてますし透湿性にも優れますよ。だから夏にピッタリの涼しいルームシューズなんですね。
和紙だけで作られているのに洗濯も可能ですよ。これは笹の繊維を漉き込んだ和紙を細長くカットして、撚りをかけて糸にしてから布に折るという手の込んだ工程を経ているからだそうです。軽くて涼しいささ和紙ルームシューズ、これも気になりますね。
カラーはキャメルの他、グレー、ベージュも用意されてます。サイズはL、Mがありますね。
¥4104(税込)
GREEN MOTION/CORK SLIPPERS Ladies
こちらは涼しげなコルク製のスリッパですね。軽くて弾力性のあるコルクをフットベッドだけでなく甲にも使用してますよ。
通気性の高い素材なので湿気の高い季節にも快適度が高いですよね。断熱性があるので夏は涼しく、冬は暖かくというのも魅力。通年使用できますからね。
¥2376(税込)
SIWA/スリッパ L ブラウン
こちらも和紙を原料にしたスリッパですね。「ナオロン」という新開発の和紙素材です。紙の原料のパルプにポリオレフィンという繊維を加えて漉いたものですね。水にも強くやぶれにくいのが特徴だそうです。適度な吸湿性があり、夏でもサラッとした肌触りです。
Lサイズで25cmまでということなので、女性向けのモデルになりますね。
¥5076(税込)
やっぱり梅雨のベタベタはイヤですよね。
ついでにこんなソックスも。
SASAWASHI/メンズ5本指ソックス ブラックL
ささ和紙の5本指ソックス。これもサラッとしてるんですよね。
¥2160(税込)