タナックス製品が充実!バッグ類も!

あごひげあざらし

2015年09月05日 22:52

ナチュラムさんで、タナックスの製品が充実し始めてます。タナックス、管理人のようなアラフィフには「ナポレックス」とかナポレオンミラー、Moto FIZZとかいった方が分かりやすいバイク用品のブランドですね。
実は管理人の住む千葉県発祥、そして現在も千葉県に本社を置くブランドでもあります。最近では自転車用品も充実し始めてるんですよね。サイクル用品ブランドとしてVELOGARAGEも登場しています。
管理人もタナックスのミラー、自転車で使用中です。


タナックスのバッグ類は「MOTO FIZZ(モトフィズ)」で展開されています。
バイク用のバッグ、というとタンクバッグがまず思い浮かびます。ラゲッジスペースの少ないバイクにとってはツーリングの必需品ともいえます。昔はナビなどがなかったので、タンクバッグにツーリングマップルが定番でしたね。その昔はタンクバッグ=コロナで、管理人が初めて買ったタンクバッグもコロナでしたね。今は様々なブランドが出てますが、MOTO FIZZもリリースしています。

タナックス(TANAX) タンクバッグGT

旧車やレーサーレプリカに比べると最近のバイクのタンクの形状は複雑になってます。有機的なデザインというんでしょうか。フラットな面が少なかったりしてタンクバッグをフィットさせるのが難しそうですが、そういったタンクにアジャストさせたモデルがこのタンクバッグGTですね。新形状のマグネットフラップで、幅広いバイクに搭載可能になってます。ただしマグネットで固定するので、樹脂やアルミでは取り付けできませんよ。
容量は標準状態で10L、両サイドに小物収納可能なポケットも付いてます。そしてファスナーによってストレッチさせることも可能で、その場合は容量が16Lにアップしますね。トップはクリアなので地図も確認しやすくなってます。
130(H)×240(W)×330(D)mm(最小時)と定番サイズといえるタンクバッグがこのタンクバッグGTです。
定価¥11880(税込)のところ、¥8910(税込) 25%割引

タナックス(TANAX) マップ&ナビバッグ

最近ではポータブルナビを使用する方が多くなりました。ナビを使用する方にオススメななのがマップ&ナビバッグです。取り付けはもちろんタンク上ですね。マグネットで固定するタイプです。ナビとマップを併用する場合でも使いやすい工夫が施されてますよ。
上面のクリアトップのスペースにはナビを入れることができます。ナビのサイズは幅160mm、奥行き100mm、厚み35mm以下という条件はありますが、ポータブルナビならほとんど問題なく収まりますね。
そしてその上面をガバッと開くとツーリングマップルもすっぽり収まるクリアスペースが登場します。マップでルート確認する際にも便利です。
こちらも容量アップ機能付きで、旅先で荷物が増えた場合も対処可能ですね。
定価¥9288(税込)のところ、¥6960(税込) 25%割引

タナックス(TANAX) オフロードタンクバッグ3

上面にフラットなスペースの少ないオフ車向けモデルも用意されてます。タンクの形状や素材の関係でマグネットタイプが取り付けできないものが多いですが、こちらはベルトとバックルで固定するオフロードタンクバッグ3です。固定ベルトも2サイズ付属、サイズの合うものをチョイスできます。
前後長の短いタンクでも容量を稼げるよう、裏側がえぐられたような形状ですが、これで約4.5Lの容量となってます。またツーリングマップルも収まる大きさで使いやすいですね。
定価¥10260(税込)のところ、¥7690(税込) 25%割引

タナックス(TANAX) エアロシートバッグ

宿泊を伴うようなツーリングとなると、荷物も増えてきます。少なくとも着替えなどは必要ですからね。その場合安定して積載するならシートバッグがスマートです。
エアロシートバッグは30Lと比較的大きなシートバッグです。エアロのネーミング通り、空力を考えたエアロデザインでハイスピードランでも安定してますね。取り付けも4か所のベルトで車体、もしくはシートに固定することができますよ。しっかり固定できます。
コンパートメントは中央と両サイドに大きく3つに分かれ、整理整頓しやすくなってますね。セミハードシェルなので多少なら無理な詰め込みも可能ですよ。持ち運びはメインのハンドルとショルダーベルトで行えます。
エアロサイドバッグとシステムを組むことも可能になってますね。
定価¥22680(税込)のところ、¥17010(税込) 10%割引

タナックス(TANAX) キャンピングシートバッグ2

キャンプツーリングの用に荷物が多くなるなら、大容量のキャンピングシートバッグ2もオススメですね。スマートに積載することができます。
両サイドを伸縮させることで容量は59~75Lで可変させられます。もし旅先で荷物が増えても対処可能でしょう。また固定用のベルトやゴムコードが豊富に取り付けられているので、荷物をくくりつけるような使い方にも対応できますよ。トップの開閉ファスナーの他、両サイドからもアクセスできるので、バッグの上に荷物を載せていても取り出ししやすいです。
そしてバイクへの着脱はバックルを使用するためスピーディーです。ゴム紐でぐるぐる巻きにする必要はありませんよ。
定価¥22680(税込)のところ、¥17010(税込) 25%割引

タナックス(TANAX) タフザック 33

荷物の形や量にマルチに対応できるのがこういった防水バッグですね。シートにくくりつければ立派なツーリングバイクの出来上がりです。
タフザック33は容量33Lの防水バッグです。口をクルクルと丸めておていすることで高い防水性を発揮します。またエアバルブも付いているので、丸めながら圧縮してコンパクトにすることも可能ですよ。頑丈なターポリン製で摩擦にも強いです。管理人、一度この手のバッグを載せたまま転倒しましたが、大きな穴が開くこともなく済みました。小さな穴はいてしまったので防水性は落ちましたが、使用はできましたよ。
33Lサイズの他に60Lサイズのタフザック60もあります。33は
定価¥5616(税込)のところ、¥4210(税込) 25%割引

秋のツーリングシーズン。荷物はしっかりスマートに収納しましょう。万が一、走行中に落とすと大惨事にもなりかねませんよ。

アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館









関連記事