ナチュラム コラボアイテム!2バーナー、シュラフ、テント!

あごひげあざらし

2015年08月07日 22:16



ナチュラム別注、ということは、ナチュラムさん以外では(ほぼ)購入不可能なもの、ということになりますよね。
ナチュラムさんとのコラボ、別注文の多いメーカーさんといえば、シュラフのナンガ、バーナーなど燃焼器具のSOTO(ソト)、テント類ならロゴスといったところでしょうか。もちろんそれ以外のメーカーさんにもいくつか用意されてるんですが、目立つところはこの3つでしょうね。

ということで、そういったコラボアイテム、別注モデルをかいつまんでご紹介しておきます。参考になれば。

SOTO ハイパワー2バーナー【別注モデル】フルコンボセット

ナチュラム別注仕様のハイパワー2バーナーはホワイトボディが特徴です。カラーリング以外はカタログモデルと変らないんですが、カラーリングが違うとまるで別モデルに見えますね。もちろんツーバーナーとしても必要十分以上の機能を持ってます。カセットガスを燃料にするので燃料の入手も簡単ですよ。カセットガスはOD缶に比べるとドロップダウンを超しやすい傾向はあります。それを補うためにパワーブースターも取り付け可能となってますね。パワーブースターは残念ながら別売りですが、気温の高いシーズンであればなくても何とかなりますよ。
フルコンボセットには純正ガスやスライドガストーチ収納ケースのほか、ハイランダー製クッカーやキッチンテーブル、LEDランタンまで入ってます。
¥25000(税込)
フルコンボセット以外にもお得な別注モデルのセットが用意されてます。以前にご紹介した記事はこちらですが、もう一度。

SOTO ナチュラムオリジナル別注カラー2バーナー+オリジナルランタン【フルコンボ7点セット】

こちらは別注2バーナーに別注仕様のガスランタンが付属しますね。
¥27890(税込)

SOTO 虫の寄りにくいランタン(専用ケース付)【別注モデル】+燃料×3+ランタンスタンド【お得な3点セット】

こちらはガスランタンにランタンスタンドと純正ガスが付属しますね。
¥11280(税込)


ナンガ(NANGA) ありそうでなかった一年中使える便利な「4シーズンシュラフ」

オリジナルとかコラボとかいったアイテムが最も多いかな、と思うのがシュラフブランドのナンガですね。メイドイン マイバラをうたう国産ブランドです。
で、この4シーズンシュラフはまさにナチュラム×ナンガの象徴的なモデルかも。ナチュラムさんでしか購入できないのはもちろんですが、これと似ているシュラフも思い浮かびません。かなりオリジナリティが強いですね。
4シーズンシュラフと呼ばれるシュラフは今までなかったように思います。もしあったとしても、それほどメジャーになってないと思うんです。だって知らないし。
このモデルではアウターシュラフとインナーシュラフをアレンジして使用することで通年使用を可能にしています。コストの絡みもあってアウターシュラフには上面にダウン、背面に化繊中綿を組み合わせてます。またインナーシュラフは化繊中綿ですね。多少の重量増と収納サイズの大型化はありますが、価格とのバランスを考えれば満足いくんじゃないかと思いますよ。夏用と冬用と、なんて複数のシュラフを用意する必要もないですしね。シュラフは1枚で済ませたい、そんな方にオススメです。
¥32184(税込)

ナンガ(NANGA) コンパクトDX120【別注モデル】

平地での春~秋キャンプならシュラフはこれで十分、またインナーシュラフとしても使用できる軽量コンパクトなダウンシュラフです。3シーズンシュラフもこれがあれば冬にも使用できますね。
¥14990(税込)

ナンガ(NANGA) センターZIPバック II 600DXUDD【別注モデル】【-10℃~-22℃対応】

一時はナチュラム別注モデルの象徴的な存在だったセンターZIPバック。そのハイエンドとして登場したのがこの600DXUDDです。車中泊などでも使いやすいセンターファスナーモデルで、快適使用温度帯がマイナス10度のウィンターシュラフです。770FPの高級ダウンを620g封入してますよ。軽くて暖かいダウンシュラフです。
¥33990(税込)

ナンガ(NANGA) ナノブラックダウンバック 370STD【別注モデル】【保管バッグ付属】

ダウンを370g封入した3シーズンシュラフです。こちらはファスナーの位置はサイドになりますね。右ファスナーと左ファスナーが用意されてます。
保温性の面ではサイドファスナーの方が優れているとされてますよ。外気温が氷点下に下がるくらいの温度まで使用できるモデルですね。
¥15490(税込)


ロゴス(LOGOS) NEOS PANELドゥーブル540NA-AE マット・シートセット【別注モデル】

最後にロゴスのテントです。ロゴスとのコラボはモデル数こそ少ないものの、かなり早い時期に2ルームテントとして登場してました。そして現在はこのモデルがラインナップ。
リビングとベッドルームの2ルームテント。カタログモデルよりリビングスペースを広くしているのが魅力ですね。以前のカタログモデルで人気のあったneosPANELドゥーブル540をベースに改良を施してます。なので完成度も高いですね。
¥42800(税込)

コラボモデルはナチュラムさんでしか買えません。ほかの人とちょっと違うものを持ちたい、そんなニーズにもはまりますね。








関連記事