15フリームスがデビューします!エクセラーベース?

あごひげあざらし

2015年01月17日 22:56

恒例ではありますが、これからの季節は釣具のニューモデルラッシュとなりますね。フィッシングショーが終われば期待のモデルから意外なモデルまでリリースとなります。
で、ダイワファンには気になる15イグジストの話も出てますが、今日はエントリグレードとなる15フリームス。11フリームスユーザーの管理人には気になるモデルですから。まだ未確定情報が多いので詳細はわかりませんが、わかっている範囲では、ザイオンボディを捨てた、とか。スーパーメタルボディになるそうです。

ダイワでスーパーメタルボディのエントリースピニングといえば、管理人も持ってます14エクセラーが思い浮かびますね。

やはり最近のリールにしてはちょっと重さはあります。その代わり、塊感のある感触が剛性の高さを感じさせてくれますよ。タックルバランス次第ですが、個人的には重いとは思ってません。価格を考えればかなり頑張っている方なんじゃないかと。


ダイワ(Daiwa) 15フリームス 2506

まだダイワのサイトでも11フリームスが掲載されていて、15フリームスの情報はありませんが、ナチュラムさんでは画像が出てます。
で、14エクセラーと見比べてみると。。。。。。。ソックリ。
とはいえ、エクセラーでは採用されていないマグシールドを搭載している15フリームス。ボディの先端部分は構造が違うとは思います。そういえば思い当たるのがエクセラーのこの形状。

この蓋(カバー)、見方によってはマグシールドの蓋と同形状に見えなくもありません。エクセラーのボディはマグシールド搭載のフリームスありきの設計だったんでしょう。
おそらくローターは14カルディアと共通パーツになるんじゃないかとは思いますが、ザイオンボディからアルミボディに変更された15フリームスは重量が増しました。エクセラーよりも重くなってますね。

そしてドラグシステムには従来からあるUTDではなくATD(オートマチックドラグシステム)というのが採用されてますね。15イグジストにも搭載されるドラグシステムですが、滑り出しがより自然になり魚に違和感を与えない、とされてます。これは使ってみたいところです。

今後詳細がわかるでしょうが、エクセラーより重いというのが気になる部分ではありますね。
15フリームス 4000

15フリームス 3500

15フリームス 3000

15フリームス 3012H

15フリームス 2508RH

15フリームス 2500

15フリームス 2508

15フリームス 2506H

15フリームス 2506

15フリームス 2004H

15フリームス 2004

で、買ってみました、15フリームス2004H(2015/1/30)。

15フリームスのベースというべきか、15フリームスからマグシールドを外された廉価版というべきか、14エクセラーのポジションが下がった気がします。が、エントリーモデルとしては十分魅力的なハイコストパフォーマンスリールですからね。


14EXCELER(エクセラー) 4000

14EXCELER(エクセラー) 3500

14EXCELER(エクセラー) 3012H

14EXCELER(エクセラー) 3000H

14EXCELER(エクセラー) 3000

14EXCELER(エクセラー) 2506H

14EXCELER(エクセラー) 2506

14EXCELER(エクセラー) 2500

14EXCELER(エクセラー) 2004H

14EXCELER(エクセラー) 2004

14EXCELER(エクセラー) 1500


フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館





関連記事