自転車盗難多発中?!防御を強化しましょう

あごひげあざらし

2014年06月07日 19:18



つい先日、近所の方の自転車が盗まれました。自宅のカーポート下に止めてあったものを夜間に盗まれたそうです。自転車はちょっと使い込んだFUJIのストラトスですが、使用しているパーツはそれなりに値の張るものだったそうなのでパーツとしてバラして売ることもできるでしょうね。
もちろんロックはしていたそうですが、それほど頑丈なものではなかったので簡単にワイヤーをカットされてしまったようですね。

管理人の自転車は高価なものではありませんが、やはり盗まれたらショックです。地元警察からの広報紙でも自転車盗難の件数は減っていませんし、西院では転売目的の盗難も少なからずあるそうなので、自衛は必要ですね。
出先ではもちろん、自宅敷地内でも2ロックを励行することで盗難の危険性が大きく下がるそうです。高価な自転車であれば頑丈なロックを2ロック以上がオススメですね。

管理人の自宅には管理人の自転車2台に加え、奥さんのシティサイクルと電動アシスト自転車、娘の20インチの5台が止めてあります。どれも高価な自転車じゃありませんけど、盗まれたくはありません。ということで、2ロックを心がけてますよ。
出先では携帯しやすさも気になりますが、自宅用であれば持ち歩くことはないので頑丈さ優先でいいと思います。で、上の画像の10mmワイヤーを使用中。1.8mあるので、20インチのドッペルギャンガーとMTBのロックライダーのフレームの間を通して南京錠でロックしてます。で、それぞれをダイヤル式の8mm径のワイヤーロックで後輪をロックするんです。これで盗まれたら仕方ないかな、と。
その他の自転車は後輪のサークルロック+前輪に6mmワイヤーロックの組み合わせです。
理想は屋内保管なんでしょうが、スペース的に難しいのでやっぱり屋外に停めることになっちゃいます。だからロックはしないとね。

正直なところ、出かける前にこれを外すのは面倒なこともありますが、習慣にしてしまえばあまり苦にならなくなりますね。

出先ではドッペルギャンガーは8mmワイヤーロック+6mmワイヤーロック、MTBは8mmワイヤーロック+3mmワイヤーロック(ダイヤル錠)を使用します。もちろんワイヤーロックは本気で狙われたら簡単に切断されちゃうかもしれませんが、そこまでされるほどの自転車じゃありませんから大丈夫でしょう。
あ、でも以前ライトは盗まれちゃいましたね。コンビニを出るときにライトをつけようとしたらなくなってました。コンビニまではライトを点けてきたんだから、ほんとに短時間でやられました。。。。。。帰りは無灯火でビビリながらの走行となりましたよ。それ以来、ライトは外すようにしてます。面倒ですが。

ということで、皆さんも自衛をしっかりしてくださいね。
自宅保管用なら携帯性を考えずに頑丈さ優先でチョイスできます。

KRYPTONITE(クリプトナイト) キーバー 785 インテグレーテッド チェーン ロック

U字ロックで有名なクリプトナイトのチェーンロックです。ロック部分の作りはやっぱりクリプトナイト、頑丈な感じですね。U字ロックよりもチェーンの方が強いかもしれません。
チェーンは7mmのスチールチェーンです。85cmなので重さもそれなりにありますね。キーはディンプルキーを採用してます。
定価¥4212(税込)のところ、¥3370(税込) 20%割引

GODZILLA(ゴジラ) 小型シリンダータイプリンクケーブルロック

定番と言えるスチールケーブルロックです。絶対破壊されない、とはいませんが、見た目のゴツさもあって手を出しにくいのかもしれませんね。
ロック部分にはドリルガードも採用されてます。
定価¥5184(税込)のところ、¥2959(税込) 43%割引

斉工舎 クリスタル・プリンス 2000mm

自宅保管にはもちろん、ギリギリ携帯するのも可能なワイヤーです。アルミ製のU字ロックと組み合わせているので使い方もアレンジでいますね。
2mの長さがあるので、2台を連結したり、地球ロックなどにも使いやすいです。8mmワイヤーなので切断するにしてもそれなりの工具を必要としますので、安心感はありますね。キーが4本もついてくるのも驚きです。
定価¥2484(税込)のところ、¥2129(税込) 14%割引

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) ダブル ループ ワイヤー

上の画像のワイヤーがこちら。太さは数種類ありますが、管理人のは10mmです。ロックを別途購入する必要がありますね。ワイヤー自体は強度もあって頑丈そうです。管理人はホームセンターで購入した南京錠を組み合わせてます。
定価¥864(税込)のところ、¥691(税込) 20%割引

KRYPTONITE(クリプトナイト) グリッパー

こんなロックを組み合わせるのもいいんじゃないでしょうか。金庫のダイヤル錠みたいで格好いいですし、強度もクリプトナイトだから安心感もあります。
定価¥1026(税込)のところ、¥821(税込) 20%割引

B’TWIN(ビトウイン) CHAIN LOCK

こちあはビトウインの無骨なチェーンロック。スチールチェーンにコンパクトなU字ロックが組み合わされます。携帯には思い切り不向きですから、自宅の保管用にどうぞ。
¥1700(税込)

出先用のチョイスは人それぞれニーズが違うでしょうね。駐車する時間や場所によっても異なりますし。でも地球ロック(ポールなどへのロック)はしたいですよね。ということで。
出先用のロックというとこれは人それぞれなようです。乗っている自転車にもよりますし、サドルなどの盗難防止に気をつけている人もいらっしゃいます。サドルもものによってはかなり高級品だったりしますからね。
やはり車体に取り付けたまま走れるものが便利といえば便利。タイヤロック用とフレームをポールなどに固定できるものの2つは最低欲しいですね。

M-WAVE(エムウェーブ) YD-2310 BOOSTER バイシクルロック

Vブレーキの台座に固定して取り付けるロックです。一度取り付けてしまえば後々が楽ですね。持ち歩くのは鍵だけですから。汎用品なので自転車によっては取り付けが難しい場合もあるかもしれませんね。タイヤの太いMTBではクリアランスがギリギリのような気がしますが。
スチール製の棒で固定するので、安全性は高そうです。
定価¥4320(税込)のところ、¥3880(税込) 10%割引

ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER) DOPPELGANGER ブレードロック  DW-03

切断されにくいスチールプレートを組み合わせたモデルです。ボトルケージの取り付け穴を利用するホルダーが付属します。長さ的にホイールを固定するために使用するタイプですね。持ち運びはしやすいですが、重さは1kg近くありますね。
¥3579(税込)

TIOGA(タイオガ) ダブル ループ コンビネーション ロック

太さ4.6mmのワイヤーが1.8mあるダブルループロックです。コイル状に丸まらないので、ポールなどと固定するのに使いやすいです。太さ的には頼りないかもしれませんが、2ロックすればある程度抑止効果がありますよね。
定価¥2484(税込)のところ、¥1987(税込) 20%割引

ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER) DKL100-BK ダイヤルコンボループロック

こちらは5mmワイヤーが2m。コイル状にならないタイプです。地球ロックもできるし、前輪後輪を同時に固定することも可能ですね。パスワードは任意で変えられます。
定価¥1987(税込)のところ、¥1836(税込) 8%割引

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル ワイヤー錠ダイヤルタイプ180D(コンパクト/可変式/直径4)

こちらもコイル状にならないワイヤーロック1.8m、パスワードも可変式です。4mmワイヤーに3桁のパスワードとちょっと頼りないかもしれませんが、短時間の駐車であればそう心配することもないかな。
¥1728(税込)

できればロックなんかしないで、気軽に駐車しても安心な世の中が理想ですが、そうもいきません。盗まれないように自分で気をつける必要がありますよね。

アウトドアグッズはこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館








関連記事