ソロキャンにはソロクッカー!オススメのクッカーを!

あごひげあざらし

2014年04月19日 19:19


GW直前。キャンプデビューを目指す方も多いことだと思います。一言でキャンプといっても、グループやファミリーでのキャンプと、ソロやペアでのキャンプではギアも違ってきます。また車やバイク、自転車といった移動手段でも違います。山登りでもまた違ったギアが必要になりますね。
キャンプ用品も使用する人数やシーンによって様々なタイプがあるので、ニーズに合ったものをチョイスできると機能性も高くなりますね。

ということで、今回はソロクッカー。キャンツーやバックパック、トレッキングで使用される方の多いタイプです。1~2人向けのクッカーですが、このソロクッカーだって素材の種類などでニーズが変わりますよ。
もっとも一般的なのがアルミ製のソロクッカーですね。比較的軽量ですし、熱伝導率がいいので熱の回りが早いです。扱いやすいクッカーですね。
欠点としては、柔らかい材質なので変形しやすく、またアルマイト加工されていても長期間使用すると腐食することがありますよ。そのあたりはご注意を。

ユニフレーム(UNIFLAME)山クッカー角型 3

パッキングしやすい四角いクッカー、管理人イチオシのモデルです。素材は一般的なアルミアルマイトですから、熱の回りも良くて扱いやすいクッカーですよ。
また四角いことのメリットはもう一つ、インスタントラーメンが割らずに入れられるんですね。軽くて保存性の高いインスタントラーメンはキャンプのお共にも人気です。ただ、丸いクッカーとは相性がイマイチで、きちんと収まるようには割らないといけないんです。この山クッカー 角型ならその必要はありませんよ。

お湯をカップなどに注ぐときは、クッカーの角が便利。こぼすことなくカップに注ぐことができます。丸いクッカーではそうはいきませんよね。
このセットは中鍋・小鍋・フライパンの3点セット。ソロからペアユースまで使用できるセットですね。
¥5900(税込)

ロゴス(LOGOS)スクエアクッカーセット

ロゴスからも四角いクッカーが登場してます。スクエアクッカーセットです。クッカーのサイズはユニフレームの山クッカー 角型に比べるとそれぞれ一回り程度大きくなってますね。メリットに関してはユニフレームのものと同じですが、こちらのアルマイト加工は丈夫なハードアルマイト加工で耐久性が高くなってます。
フタのツマミは耐熱性に優れたシリコン製となってますね。
定価¥5918(税込)のところ、¥5326(税込) 10%割引

スノーピーク(snow peak)ランダー ブラック

スノーピークの四角いクッカーはランダー ブラックですね。角型クッカーと丸型クッカーのいいとこ取りのような形状になってます。
ランダー ブラックはクッカー内にフッ素加工されてるのが特徴です。フライパンだけでなく、中鍋・小鍋の内部もフッ素コーティングされ、焦げ付きにくくなってますね。クッカーのサイズはロゴスよりも一回り大きくなって2~3人でも使用できるサイズとなってます。
¥16416(税込)

ユニフレーム(UNIFLAME)ごはんクッカープラス

こちらは丸型のクッカーになります。ユニフレームのごはんクッカープラスです。このクッカーはご飯の炊き上がりにこだわりたい方に特にオススメしたいですね。ご飯がおいしく炊けるクッカーですから。
ごはんクッカープラスのライスクッカーは3合まで炊けるサイズです。ご飯を美味しく炊くための工夫が凝らされたクッカーですよ。火加減調整がわかりやすく、また吹きこぼれもしにくい形状。熱の回りが均等で理想的なライスクッカーとなってます。
フライパンはダッチオーブンでも使用されている黒皮鉄板を採用してます。コーティングは施されていないので金属製のフライ返しなども安心して使用できます。錆びないように使用後は油を敷いておきましょう。
サイズは1~3人向けになりますね。重量もこの手のクッカーとしては重く、収納サイズも少し大きめ。でもご飯の旨さにこだわるならオススメです。
¥5000(税込)

和平フレイズリッケ おそとパン RIC-001

ランドネーゼ、山ガールに人気が出そうなカラフルなクッカーセットがこのおそとパン。カラフルなだけじゃなく機能性も高く本格調理にも対応しますよ。
クッカー内部には焦げ付きにくいフッ素加工が施されます。油の使用量も抑えられるからヘルシーなメニューにも対応できますね。クッカーのハンドルは折りたたみ式ではなくヤットコ式。こちらの方がしっかりと鍋を掴めて使いやすいです。家庭用の鍋と同じ感覚で使用可能です。
フタはプレートとしても使用できるよう、上部がフラットに仕上げられてますね。
¥3600(税込)

ギアの軽量化を重視するならチタン素材のクッカーもオススメです。アルミよりも軽量、そしてサビや腐食に強く耐久性も高いですね。
ただ、熱伝導率が良くないので炎の当たる部分の温度が特に高くなります。クッカー全体に熱が回るアルミとは違い、焦げやすい傾向がありますね。バーナーパッドを使用して熱を分散させると焦げ付きにくくなりますよ。

スノーピーク(snow peak)チタンパーソナルクッカーセット

スノーピークのチタンクッカーです。大・小のクッカーにフライパンとしても使用できるフタが大・小の4ピースセットです。重量は330g程度に収まりますし、内部には250gのOD缶がジャストフィットします。ソロからペアユースくらいまで対応できるサイズとなってますね。
¥8078(税込)

エバニュー(EVERNEW)Ti U/L クッカー

エバニューの超軽量クッカー、チタンU/Lクッカーです。大小クッカーにフタのセットでわずか245gに仕上がってますよ。ギアの軽量化を優先するならオススメのクッカーの一つです。手にすると「エッ、こんなに軽いの!?」と驚く程ですよ。
取っ手にはシリコンチューブを被せて断熱してますが、こちらもチタン製とこだわってます。
定価¥9504(税込)のところ、¥7603(税込) 10%割引

チタンやステンレスのクッカーは熱伝導率が悪いので、どうしても熱が入っ箇所に集中しがちです。そのため強火を使用すると焦げ付きやすい傾向があります。これを避けるためにオススメなのがバーナーパットです。クッカーの滑り止めとしても機能するので、アルミクッカーでもオススメですよ。

ユニフレーム(UNIFLAME)バーナーパットS

ステンレスメッシュのバーナーパッドを使用すると、直接炎がクッカーに当たらなくなり、焦げやすいチタンやステンのクッカーも扱いやすくなります。炒め物をするなら特にオススメです。
¥1000(税込)

ベルモント(Belmont)ステンレスクロス

洗剤を使用しなくてもクッカーの汚れを落とせるクロスがこのステンレスクロス。登山など洗剤を使用したくない場所でもクッカーをキレイにできます。
で、これ、バーナーパッドとしても使用できるんです。1枚で2通りに使用できる便利グッズですね。
¥3078(税込)

ユニフレーム(UNIFLAME)ミニロースター

餅を焼いたりトーストを焼いたり、イカを炙ったりとマルチに使えるユニフレームのミニロースター。コンパクトでクッカーの中にも収納できます。
また網を外せばバーナーパッドにもなるんです。こちらも1つ2役の便利グッズです。
¥1800(税込)

ソロクッカーはこちらからも 
キャンプ用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館









関連記事