消費増税、カウントダウンも終盤に入ってます。駆け込み需要のある家電量販店などが盛況なようですね。特にPCはウィンドウズXPのサポート終了時期もあって好調だそうで。我が家もデスクトップをノートに入れ替えました。もちろんOSはウィンドウズ8.1ね。
それはさておき、ダブル増税になるのがガソリン。
消費税に加え、4月から始まる
地球温暖化対策税も加わるから5円程度の値上がりは必須だそうで。ますます、エコカーが人気になりそうです。
でも、車を買い換えなくてもガソリン消費を抑える方法もあります。それが、ガソリンを使用しない乗り物、自転車の活用。もちろん、車を手放して全て自転車で、というには住環境などによっては難しいですから、自転車で行ける範囲での活用ですね。それに重量のある物やかさばる物を買いに行く時はやっぱり車の方が便利。ケースバイケース、適材適所で車の使用を減らせればかなり違ってくると思いますよ。
例えば買い物。管理人、片道5km程度なら自転車です。もちろん天候等には左右されますけどね。慣れると苦にはなりませんから。
ということで、デイリーユースに便利なシティサイクルをご紹介しておきます。通勤通学の足にも重宝しますね。消費増税直前ですが、ナチュラムさんは
3月中の注文に関しては消費税5%のまま。発送が4月にずれ込んでも増税されないからご安心を。送料や代引き手数料なども3月中の注文なら消費税5%で済みますよ。
Volkswagen(フォルクスワーゲン)18164 VW-7006S
クロスバイクをシティサイクルにモディファイしたようなモデルです。ロードバイクやクロスバイクで使用されてる700Cタイヤを装備した快速シティサイクルですよ。28mm幅のタイヤも細身で路面抵抗が少なくスポーティーな走りが可能ですね。シマノ製の6段変速を駆使すれば多少の坂道もクリアできます。
シティサイクルには欠かせない快適装備、チェーンガードや前後のフェンダー(泥よけ)、丈夫な前かごも装備してます。またハブダイナモライトはライトを点けてもペダルが重くなりません。グリップは地面からの衝撃を和らげてくれるコンフォートタイプとなってます。
マルチに使えるシティサイクルです。3%増税されると2000円以上値上がりしますから、梱包手数料(2000円)分位は高くなっちゃいますね。
定価¥35000(税込)のところ、¥34950(税込)
色違いのブラックもありますよ。価格は同じです。
RENAULT(ルノー)266L Classic-R4
ルノーブランドの1台、いかにもフランスメーカーらしい洒落たフレームワークが特徴ですね。
クラシックのネーミング通り、70年代をモチーフにしたクラシカルなデザインです。とはいえ装備は現代のものが採用されてますよ。
ライトはハブダイナモのオートライト、暗くなると自動で点灯、ペダルも重くなりません。チェーンガード、前後フェンダーも当然採用されてます。またリアブレーキには音鳴りがしにくく前でも制動力が低下しにくいローラーブレーキとなってますね。リング錠も付いてます。6段変速を活かして軽快に走れますよ。
フロントバスケットが必要な場合は、フロントキャリアを活かして取り付け可能です。オプションの
籐かご風バスケットがよく似合いますね。
定価¥40000(税込)のところ、¥27600(税込) 31%割引
LOUISGARNEAU(ルイガノ)LGS-TR 2E 7speed 小径電動アシスト自転車
カナダのスポーツサイクルブランド、ルイガノからは電動アシストサイクルをご紹介。
LGSーTR 2Eです。フレームのしっかり感では定評のあるブランド、重量のかさむモーターやバッテリーを搭載してもフレームの弱さは感じませんね。
快適装備はしっかり採用されているので、実用で使っても不満は出ません。できればライトとバスケットは標準装備がいいですが、別途購入・取り付けも簡単ですから良しとしてください。
電動アシストサイクルの中には、基準を満たしていないモデルがある、と最近話題です。フレーム強度が極端に弱かったり、ペダルを漕がなくても進んでしまうものがあったり。ペダルを漕がなくても動いちゃったら電動バイクと同じですから、ナンバー取得やヘルメット着用、さらに保安部品の取り付けが義務となりますからお気を付けを。このルイガノのモデルはその点、問題ありません。
バッテリーフル充電で、エコモードなら最長40km、ノーマルモードで26km、ターボモードで18kmの走行が可能です。近所の足替わりには十分な性能ですよね。走行状況に合わせてモードを切り替えて走れば距離も伸ばせますよ。
スポーティーな電動アシストサイクルを、という方にオススメなモデルです。
定価¥141750(税込)のところ、¥127575(税込) 10%割引
パナソニック(Panasonic)BE-ENDA634 ViVi Latte 26インチ 電動補助自転車
パナソニックの電動アシストサイクルはエコナビ搭載。家電製品でおなじみのPC制御です。エコナビを搭載しているから走行距離も長くなりますね。ロングモードで最長51km、パワーモードでも31kmの走行が可能です。
デザインは親しみやすいママチャリタイプですが、ちょっとオシャレなテイストを入れてますね。
定価¥107000(税込)のところ、¥96300(税込) 10%割引
サカモトテクノ(S-TECH)20カリブースクエア6sオート
20インチなどの小さなタイヤを採用した自転車をミニベロサイクルといいます。タイヤ径が小さいのでスピードの面では不利ですが、ローギアードになるため坂道の登坂性能に優れます。また小回りも利くので、タウンユースでは意外と使いやすいんです。
このサカモトテクノのカリブースクエアは以前から好評の
カリブーライトの折り畳めないモデルになりますね。前後フェンダーやハブダイナモオートLEDライトなどを採用した装備充実モデルです。フロントにはキャリアが搭載されているので別途、バスケットを取り付ければ実用性もアップします。アルミフレームで軽量なのも魅力です。
定価¥40740(税込)のところ、¥30240(税込) 25%割引
Ford(フォード)14692 FORD AL CR-7007
クラシカルテイストのクロスバイクですが、ツーリングもできる頑丈なキャリアを前後に装備して利便性を高めてます。お好みのバスケットなどを取り付けできますよ。
7段変速あればシティユースに不満はありません。快適実用装備のフェンダー、ハブダイナモオートライトを採用してますね。タウンユースからちょっとしたツーリングにも使いたい方にオススメです。
定価¥49350(税込)のところ、¥38955(税込) 21%割引
節約にもなるし健康的でもある自転車。もっと活用してもいいんじゃないかと思う管理人です。
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館