ロックライダーのペダルが外れない!!

あごひげあざらし

2014年01月28日 17:58


以前購入したギザのMー21というペダル。ちょっと回転が悪く、どうしようかなぁ、と考えてましたが、一応使うことにしました。
現在通勤で使用しているロックライダーに、ではなく、ポタリング車になったドッペルギャンガーFX15の方へ取り付けることに。
そしてドッペルギャンガーに付いていたペダル(ハーフトゥークリップ付き)をロックライダーへ、という感じです。

で、今日現在の形。

左に止まっているのがドッペルギャンガー、真新しいシルバー&ブラックのペダルです。
そして右側に止まっているのがロックライダー、よく見るとおかしいですよね。左右でペダルが違ってます。

右のペダルはドッペルから移植したハーフトゥークリップ付き。そして左ペダルはデフォルトの樹脂ペダル。。。。。。。

ロックライダーの左ペダルがどうしても外れないんですよ。どんなゴリラが取り付けたんだ?!ってなくらいがっちりと締め込まれてます。右ペダルも結構固かったんですが、なんとか外せました。でも左は。。。。。。
左ペダルは逆ネジ、右に回すと緩むはずなんですが、びくともしない。ペダルレンチが手に食い込んで痛くて仕方なかったので、タオルで包んでみたり鉄の丸棒を挟んでみたりと四苦八苦、それでも外れません。。。。。。もしかしてこの自転車のペダルは正ネジ?なんて妄想も抱きましたがそれはありえませんからねぇ。。。。。。

仕方がないので、CRCを思いっきり吹きかけて2日ほど放置している状態です。これで昨日から通勤してますが、見た目こそ変ですが乗ってみると意外といいじゃん、なんてね。
左にはクリップがないので、信号待ちなどの停車・発進がしやすかったりします。

2日使用して、これもアリか?なんて思い始めている。。。。。危険です。左右でバランスが取れてないのは気持ち悪いです。早急に外す方策を考えないと。今夜もCRC片手に戦うしかない、かな?


GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ)M21 ペダル

安いだけあって(?)ゴリゴリと回ります。ちょっとフィーリングが悪いです。とりあえず使用してみますが、気に入らなければお蔵入りとなるかもしれません。使用頻度の下がったドッペルには悪いですが、しばらくはこのままで。

やっぱりシールドベアリングのペダルにするべきだったかな。見た目で決めちゃたのは失敗です。







関連記事