コールマン2014!ランタン・ライトも登場です

あごひげあざらし

2014年01月26日 18:06


先日、コールマンの2014モデルのテント類をご紹介しましたが、今回はランタン・ライト類。LEDランタン・LEDライトに新製品が登場してますね。
個人的に気になったのがこちら。

Coleman(コールマン)LED マイクロパッカーランタンII

コンパクトなランタン、マイクロパッカーランタンの2代目です。これ、小さくて結構便利だろうな、と思ってたんですが初期モデルはちょっと明るさに不満があったので手を出しませんでした。
で、2代目になって明るさがアップしました。初期モデルの14ルーメンに対して、2代目のマイクロパッカーランタンⅡは32ルーメンと倍以上の照度となりましたね。これなら明るさも実用レベルになってるんじゃないでしょうかね。これならテント内だけじゃなく、屋外でも通用しそうです。

ランタンの大きさは変わってません。約4.4×5.7×16(h)cmですからポケットの中に入れることもできちゃうくらい小さいです。ギアのコンパクト化にもなるんじゃないでしょうか。
電源は入手簡単な単3電池3本、明るさがアップしたことで連続点灯時間は初期型の約100時間から約58時間へ短くなりましたが、それだけ使用出来れば十分だな、と思います。まラビナで吊り下げて使用できるのも便利じゃないでしょうか。
¥1925(税込)

Coleman(コールマン)パッカウェイ フロステッド LEDランタン

同じくコールマンのコンパクトLEDランタンのパッカウェイ LEDランタンには、フロステッドモデルが登場です。
ホヤにフロスト加工を施したことで、LED特有の目に突き刺さるような強い光を緩和してますね。テーブルランタンやテント内照明として使用しやすくなりました。顔の近くで使用した場合、白色LEDは強すぎる傾向がありますからね。

パッカウェイ、縮めて収納できるこのランタン、収納サイズは約4.5×6.5×8(h)cmとコンパクトになります。使用する際はホヤ部分を引き上げますが、それでも高さが4cmほど増すだけですね。
明るさはクリアモデルの95ルーメンに対して、約100ルーメン。。。。。。多分同じバルブを使用しているとは思いますが、フロスト加工することで落ちる照度を補ったのかもしれません。
また連続点灯時間がクリアモデルの約5時間(High)、約12時間(Low)から約6.5時間(High)/約14時間(Low)になったのはLEDバルブの性能が向上したからでしょうか。なんにしても使用時間が伸びるのは歓迎ですね。
¥3384(税込)

Coleman(コールマン)CPX6 パーソナルLEDランタンII

コールマン製品の電源を共通化できる充電池がCPX。そのCPX6に対応する小型のLEDランタンがパーソナルLEDランタンですが、こちらもバージョンアップされた2代目になりました。
2代目のパーソナルLEDランタンⅡも初期モデルと同様、ボディサイズは約直径14×24(h)cmで変わりません。変わったのはバルブの明るさですね。175ルーメンから220ルーメンにアップしました。テントランタンとしてはもちろん、テーブルランタンにも十分使用できるレベルになってますね。メインランタンとするにはまだ暗いかもしれませんが、ソロユースだったらアリでしょう。
ただ、明るくなった分電池消費はアップしてます。別売りにはなりますが、ノーマルのCPX6充電池では約4.5時間(High)・約11.5時間(Low)、ハイパワー充電池なら約6.5時間(High)・約16.5時間(Low)になります。長時間使用したい場合は単1アルカリ乾電池4本を使用することで約70時間(High)・約140時間(Low)となりますよ。
¥4356(税込)

Coleman(コールマン)CPX6 リバーシブルLEDランタンII

こちらもCPX6対応のLEDランタン、リバーシブルLEDランタンの2代目。据え置きはもちろん、逆さに吊るしても影のできにくいLEDランタンですね。こちらの変更点もバルブの性能で、175ルーメンから220ルーメンにアップしてます。
連続点灯時間は別売りのCPXハイパワーカートリッジ使用時で約8.5時間(High)・約32時間(Low)へ。ハイモードでは電池消費が増えて短くなりますが、ローモードでは逆に使用時間が伸びているので、ローモードでの照度を初期モデルより落としているようですね。
¥5328(税込)

Coleman(コールマン)CPX6 LED レトロランタン

クラシカルテイストのLEDランタン、CPX6LEDレトロランタンは新登場ですね。乾電池・DC12電源だったマックスレトロランタンツインLEDの後継モデルかな。LEDバルブは2つから1つになりましたが、明るさは271ルーメンから300ルーメンへと若干アップしてます。
フロストホヤでLEDの強さを和らげているので雰囲気出てますよね。これは人気の出そうなモデルです。電源にはCPX6が対応してますが、もちろんカートリッジは別売りです。

バルブの明るさは最大300ルーメンと明るいですね。またこのランタンの照度は無段階で変えることができるのでシーンにあった明るさをチョイスできます。最大照度ならメインランタンとしても通用するほどですし、テーブルランタン、テント内ランタンとしてなら照度を落として使用できるのが便利ですね。バルブは白色ですが、フロストホヤで和らげているのでマルチに使えそうです。

電池消費は明るい分だけ多くなりますが、それでもハイパワーカートリッジを使用すれば最大照度でも約6時間点灯可能ですし、別売りのACパワーパックを使用すれば100V電源でも使用できますよ。
¥6786(税込)

Coleman(コールマン)LED スティック フェスライト

こちらはハンディライトというよりマーカーライトですね。LEDスティックフェスライト。キャンプの夜、お子さんに持たせると真っ暗な場所でも位置が分かりますし、これってお子さんにウケそうなモデルです。明るさは期待しちゃいけませんね。マーカーですから。
ハンドストラップ仕様になってますが、カラビナなども取り付けできるといいかもしれません。
¥759(税込) 

コールマン製品はアイテム数が多いので、小出しにしていく予定です。次は何かな?

LEDランタンはこちらにも 
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館









関連記事