ロッドスタンドが52%割引!管釣りやライトソルトに

あごひげあざらし

2013年12月08日 18:42


黒鯛工房というブランドのロッドスタンド、これって管釣りにもイイですよね。本来はクロダイのイカダ釣り用に開発されているそうですが、サイズ的にも管釣りにマッチします。

黒鯛工房THEチヌ キャリアスタンド TYPE1/BR

一応、メーカーサイトでは「本製品はイカダ釣り専用の設計となっております」となってますので、管釣りやバスフィッシングなどで使用する場合は「自己責任」で、ってことでしょう。もちろん、普通にロッドスタンドとして使用することに関しては不具合も発生しないと思いますけど。

アルミパイプとアクリル板を使用した軽量なロッドスタンドですね。折りたたんで収納できるので、持ち運びもしやすいです。
ロッドを3本まで立てることができるというのは、トーナメントに出場する方にもちょうどいいと思いますよ。もちろんトーナメント以外で管釣りに行く場合だって3セットのタックルがあれば十分ですしね。
タックルをセットしたまま持ち運べるハンドルもついてますから、ポイント移動の際も便利です。

混雑した管理釣り場では、スペアロッドの置き方は自己責任でしっかりする必要があります。無造作に立てかけたりすれば倒されて破損したり、踏まれてしまったりとトラブルの原因にもなりますし。以前、そういったトラブルを目撃したこともあります。楽しい釣りの時間ですし大切なタックルですから、倒れないよう、踏まれないよう管理しないと台無しになっちゃいますからね。

このTHEチヌキャリアスタンド、現在、お一人様1点限りで格安販売です。
定価¥16800(税込)のところ、¥7980(税込) 52%割引


ダイワ(Daiwa)プレッソロッドスタンド 530

こちらはダイワプレッソのロッドスタンド 530。三脚式のモデルです。こちらもロッドの持ち運びもしやすいし、倒れることもまずないのでオススメですね。比較的脚が長く、しっかり広げると安定感が高いので8ftクラスのロッドくらいまでは十分対応できます。メバリングやアジングなどにもいいですよ。3本までタックルをセットできます。
定価¥5617(税込)のところ、¥3930(税込) 30%割引

ダイワ(Daiwa)ライトルアーロッドスタンド 300

上のロッドスタンドと同じ構造ですが脚の短いモデルがこちらのライトルアーロッドスタンド300です。これ、管理人が管釣りで使用しているもの。
脚が短い分、安定性では少し劣るでしょうが、管釣りロッドは軽量ですし長さも7ftもありません。これで十分ですね。収納時の長さが短いのでスクーター釣行でも積載しやすくて重宝してますよ。
定価¥6195(税込)のところ、¥4330(税込) 30%割引
あれ、管理人が購入した時より少し安くなってる。。。。。。。。


タナハシカスタムスタンドミニ1312

こちらは最近主流となってきてますタックルボックスにロッドホルダーを取り付けたタイプですね。タックルを1つにまとめて持ち歩けるのはメリットでしょう。
タナハシカスタムスタンドミニ1312はプラノのコンパクトなボックス、1312をベースにしたモデル。かなりコンパクトですから、スクーター釣行ならこれもいいなぁ、と思ってました。その分タックルは厳選する必要はありますね。
こちらはロッド2本を立てておくことができます。
¥12600(税込) 

ロッドはスタンドを使用して破損やトラブルを回避しましょう。

フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館








関連記事