サイトフィッシングに欠かせないのが偏光サングラス。水面のギラつきをカットして水中の状態を確認できるようにするアイテムですね。
管理人が初めて偏光サングラスを使用した時、それまでは多分何かストラクチャーがあるんだろうな、と思っていた場所にはっきりと廃タイヤが確認できました。あ~、やっぱり!って。
しかもそのタイヤの横にバスを確認できたのでテンションアップ!たしか、クランクベイト(ミノーだったっけ?)をキャストしてタイヤにあたってバランスを崩した瞬間にヒットしたはず。水中でのヒットの瞬間が見えたのは感動でした。サイズは大したことなかったけど。これが偏光サングラスを使用しての初釣果です。
釣れた、ではなく、狙って釣った、というのが今でも頭に残ってます(もう20年以上前の話ですが)。
サイトフィッシングでなくても偏光サングラスはマストアイテムですね。水面の反射をカットするので目が疲れにくく、紫外線から目を守ります。さらに釣りの場合はフックから目を守る効果もありますよ。マッディウォーターが多い関東の平野部でもサングラス装着が望ましいですね。
これからどんどん水が澄んでくるので、サイトで狙う機会も増えると思いますから、1つ用意することをオススメします。
偏光サングラス、以前は管理人はサイトマスター信者でしたが、最近はあまり使わなくなりました。樹脂系レンズの性能が非常に良くなってきたからです。やはりガラスレンズを使用するサイトマスターは樹脂レンズより重くなるため、長時間装着すると耳や鼻に負担がかかります。管理人のは、古いタイプのガラスレンズで厚みがあるのでなおさらですね。普段、メガネを使用しない管理人、ちょっと気にはなってたんです。
で、最近はポリカーボネートレンズのものを使用中です。ノーブランドの安物ですが、レンズの歪みもなくいい買い物でした。ただ、ノーズパッドの具合がイマイチで、加工して使用してますけど。
とはいえ、やはりレンズカラーなどは選べないので、グレーで若干レンズが暗い印象です。これから光量が少なくなってくる季節、もう少し明るいレンズの方が使いやすいですね。
現在、ナチュラムさんでは
ジールオプティクスのモデルが人気ですね。
タレックスCR39という高品質なポリカーボネートレンズを使用したブランドです。
比較的軽く、フレームも日本人向けに作られているのでフィット感も高いと好評。デザインも豊富で人気もうなずけますね。決して安くはありませんが、それだけの価値はあると思います。
管理人的には、トゥルービューというレンズカラーが欲しいわけです。可視光線透過率30%と多少光量の落ちるシーズンでも使用できるオールマイティーなカラーですね。マズメ時限定で使用するならイーズグリーンも気になりますが、これは2本目以降に狙うことにしましょう。
zeal optics(ジールオプティクス)VERO Tiera(ヴェロ ティエラ)
顔が小さい、というより、顔の幅が狭い管理人。決して小顔とは言いませんが、幅は狭いんです。そんなわけで、スキーのゴーグルもレディースが使えてしまうほど。そんなわけで、気になるのはこの
ヴェロ ティエラ。
2013年ラインナップではカタログ落ちしていますが、クリアブラックミルキという透明感のあるブラックをベースに、サイドカバーにホワイトをあしらったカラーがまだ購入可能。レンズカラーはトゥルービュースポーツです。
サイドからの光が入りにくく、またフレームセンターには曇り止めのベンチレーターも装備されてます。レンズ縦幅を狭く抑えた形状は横幅の狭い管理人の顔にもフィットする?
カタログ落ちモデルのためか、現在かなりお安くなってます。
定価¥26250のところ、¥15750 40%割引
zeal optics(ジールオプティクス)REVIN(レヴィン)
こちらも比較的レンズ幅を抑えたモデル、
レヴィン。幅142mmとスタンダードサイズ(144mm)よりも小さく出来てます。
デザインは非常にスタンダードな感じですが、カラーリングに遊び心が見えますね。シックなカラーにポップなアクセントが入ります。
ジールの中では比較的低価格なモデルとなるレヴィンですが、レンズは上位モデルと同様タレックスを採用、肝心な部分は手抜きなしです。樹脂製フレームで軽量なのも魅力ですね。
トゥルービューを使用しているフレームカラーはクリアグレー/ピンク、ブラウン/ガンメタ、レッド/ガンメタ。個人的にはブラウン/ガンメタかな。でも
テンプルのカラーは交換パーツが出ているので、クリアグレーでテンプルのカラーチェンジも面白そうです。
定価¥22050のところ、¥17500 20%割引
zeal optics(ジールオプティクス)AQUA-08
ジールのエントリーモデルに位置するシリーズ、
アクア08。同じくアクアの06より少し幅を狭めたモデルになります。幅は136mmです。シンプルですが基本性能を犠牲にしないのはさすがですね。
トゥルービュースポーツはフレームカラーがクリアブラウンしか選べないのはちょっと残念ですが、重量も軽く掛心地は良さそうですね。
定価¥18900のところ、¥15120 20%割引
ジールではありませんが、気になるブランドがもう一つ。メガネの愛眼がリリースするブランド、
ストームライダーです。
ストームライダー(STORM RIDER)SR-001-P
高品質ながら低価格を実現したのは大手メガネチェーンの本領発揮?
この001は最もサイズの小さなオーバルレンズ採用のモデル。レンズはフラットですね。フレーム幅が136mmなのは各モデル共通です。
レンズカラーはオールマイティーに使用するならテンダーグレーでしょう。可視光線透過率が35%と明るくなってます。もしくはマロンブラウンでしょうか。コントラストを強く出したならマロンブラウンですね。
レンズ性能は各テスターさんのインプレッションから察するに悪くない、というよりかなり良いそうです。話七掛けで考えてもコストパフォーマンスが高いモデルですよね。
定価¥14700のところ、¥11025 25%割引
ストームライダー(STORM RIDER)SR-005C-P
サイドまで回り込むフィット感が魅力の8カーブドレンズモデル、005CーP。横からの光を効果的に抑えるフレーム形状ですね。こちらも気になります。レンズカラーでテンダーグレーがチョイスできますし。
何故か、ちょっとだけ価格が下がってたりもしますよ。
定価¥14750のところ、¥10999 25%割引
本格的な管釣シーズン前にゲットしたい管理人です。あ、その前に腰痛を治さないとね。
偏光グラスはこちらにも
フィッシングタックルならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館