自転車を倒されてしまったことで、接触不良になってたジェントス ドミネーター100ですが、お蔵入りとなりました。ついに薄ぼんやりとしか点灯しなくなっちゃいましたから。
そんなわけで代替えに購入したのが、同じくジェントスのサイクルライト、
ジェントスXBー300Bです。
今度はサイクルライトとして設計されてるライトにしました。候補にしていたキャットアイの方はメジャーすぎる、という管理人のヒネクレ根性から見送り。まだマイナーな有望株、ジェントスXBー300をチョイスです。
樹脂製ボディなので、ドミネーターより軽量ですね、当たり前ですけど。
早速パッケージを開封、した時にカッターを使用したら、ボディに刃があたって早々に傷物となったのは残念でした。。。。
最初、電池ボックスの開け方がわからず、いつもはあまり確認しない説明書を見ると、この三角形のものがノブなんですね。これを回して電池ボックスに辿り着きます。
で、早速室内で点灯させると
約5m離れた場所から照らしてこの明るさです。かなり明るいですね。特徴的な台形の照射形状です。ちょっと中心が明るすぎて照射範囲が狭いように見えますが、実際はサイドにも光が届いてますので広い範囲を照らしますよ。
4700カンデラは伊達じゃなく、かなり明るいです。でも上方への光はしっかりカットされているので、ドミネーターほど対向車に気を使わなくて済みそうです。やはり専用の配光の方が使いやすい、ってことですかね。
電池ボックスの蓋にはパッキンも入っているので雨中走行でも水の浸入はなさそうです。電池残量はプッシュボタンのところがインジケーターになってます。ただ、電池残量が少なくなったとき、消灯もできなくなる、とAXシリーズで言われてますけど、これはどうなんでしょうね。使ってみないとわかりません。
とはいえ、メインライトとしては十分以上に明るいXBー300。価格も3000円程度とリーズナブルなのでコストパフォーマンスは高いですね。
難点といえば、ちょっとボディが大きいことくらいかな。
GENTOS(ジェントス)XB-300B バイクライト
¥2880
それとついでに購入したのが、トゥクリップ。
zefal(ゼファール)MT クリストフ MT45ハーフ S/M・MTB トゥクリップ
簡易なものですが、引き足も使えて便利ですね。もちろん、完全固定されるわけじゃないのでSPDには全く及びませんが、自転車通勤などには使いやすいです。スニーカーなど靴を選びませんしね。
ただ、付属の金具(金属板)ではサイズが合わなくて、仕方がないのでワッシャーを使用しました。長時間使用した場合、緩んでしまう可能性もありますね。またネジの頭がマイナスで力を入れにくいのもイマイチ。
靴のサイズは27.5~28cmですが、Mサイズを購入。ちょっときついけど、その分しっかりホールドされてる感じです。樹脂製で靴を傷めないのはグッドです。
定価¥945のところ、¥660 30%割引
この他小物を購入して送料は¥0に抑えました。
通勤で毎日乗る自転車なので、実用性重視と言いながらずいぶんパーツを取り付けちゃいましたねぇ。。。。。。
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館