USモデルのアブ アンバサダーREVO!安いよね

あごひげあざらし

2013年09月20日 09:53


US仕様のリール、特にバスフィッシング向けのモデルは日本国内向けのモデルより安いことが多いですよね。シマノもダイワもUSモデルとされるものは国内モデルと多少の違いはあるものの、リーズナブルな感じですから。管理人も昔、バスプロショップやカベラスで買ったことがありましたっけ。為替の関係もありますが、日本で買うより安かったという記憶があります。

で、ナチュラムさんにUSモデルのアブガルシアベイトリールが入荷するそうです。やはりリーズナブルな価格です。これって質を落としているからということではなく、販売量の差が大きいからだそう。
日本よりも広大な面積を持つアメリカ。しかもバスフィッシング発祥の地ですから、釣り人の数も圧倒的に多いわけです。そんなわけで薄利多売が成立するんですね。


アブガルシア(Abu Garcia)アンバサダー REVO SX-HS

アブガルシア(Abu Garcia)アンバサダー REVO SX-HS-L

日本向けのモデルにはこれと全く同じモデルは存在しませんが、近いモデルがアンバサダーREVO LTです。
ザックリいうと、レボLTのディープスプールバージョンという感じですね。外見はシルバー基調のレボLTに対して、USモデルのレボSXーHSはブラック基調です。

バスフィッシングのスタイルが日本と異なるので、味付けも変えられてますね。まずスプールは14lbクラスのナイロンラインが約135mストックできる深溝です。レボLTはベイトフィネスモデルなので、ナイロン8lbが100mのシャロースプールを搭載してます。
やはりアメリカのバスフィッシングは日本よりも太めのラインを使用してますから、それに合わせてますね。日本で確立されたベイトフィネスというスタイルはアメリカではあまり浸透してないそうですから。
ヘビーカバーも多く、バスのサイズも大きくなります。また外道にかかる魚も日本の魚よりパワフルな奴がいますから、太いラインは外せないんでしょう。

14lb以上のラインを使用するということで、ドラグもマックスが9kgとパワフル。ちなみにベイトフィネス対応のレボLTのドラグはマックス5.5kgとなってます。

それ以外はほぼ、共通ですね。アルミフレームにカーボンサイドプレート、マグブレーキのハイギア(7.1:1)です。ギアもどちらもブラス製になってますね。ベアリングの数はなぜかレボSXが9つでレボLTが6つですけど。ベアリングの数だけは上位モデルのレボLTXと同じになってます。
右ハンドル・左ハンドルともに少量入荷ということなので、欲しい方は早めに抑えたほうが無難ですね。
定価¥17430のところ、¥15680 10%割引

ちなみに日本向けのモデルのレボLT、LTXはこちら。


アブガルシア(Abu Garcia)AMB.REVO(アンバサダーレボ) LT

アブガルシア(Abu Garcia)AMB.REVO(アンバサダーレボ) LT LH

定価¥27300のところ、¥19110 30%割引


アブガルシア(Abu Garcia)アンバサダー Revo(レボ) LTX

アブガルシア(Abu Garcia)アンバサダー Revo(レボ) LTX-L

定価¥39585のところ、¥27709 30%割引

アブのベイトリールは下の検索リンクからも探せます。
ベイトリール アブガルシア(Abu Garcia)


フィッシングタックルならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館








関連記事