ポップアップテントでメジャーになったケシュアですが、ポップアップじゃないテントもラインナップされてます。シンプルで好感の持てるモデルが用意されてますよ。特に気になるのがツーリングテント。今年、新しいモデルも追加されました。
Quechua(ケシュア)QUICKHIKER ULTRALIGHT II TENT
ケシュアというとなんとなく、簡単で手軽なテントという印象を持ってしまいますが、このクイックハイカー ウルトラライトシリーズは結構本格的なんですよ。ワンポールで立ち上げるので自立はしませんから、ペグダウンは必須です。
ポールには超軽量・高強度なジュラルミン製ポール、9mmの
DAC社フェザーライトポールNSLを採用してますよ。世界の一流ブランドで使用される信頼のジュラルミンポールです。
本体との接続もDAC社製なので、ポールエンドをカチッとはめ込むだけです。ポール関係は結構コストをかけてますね。
テントの広さは1~2人用。2人で横になるとミニマムではありますが、片側に小さな前室があることと左右にドアを備えていることで意外と使い勝手は悪くなさそうですね。
足元と頭上側にはインナーにメッシュパネル、フライシートにベンチレーターを採用してます。また左右ドアには上半分にメッシュパネルと通気性は悪くありません。このメッシュは閉じる事ができないので、冬期以外の3シーズンテントとして活躍しますよ。
インナーとフライが一体になっていて、またポールも本体に取り付けてありますね。ポールと幕体は一体収納です。
設営はフライのスリーブにポールを通して、幕体を広げ、張り綱で固定していきます。慣れてしまえばかなり素早い設営・撤収が可能になりますよ。
このサイズのテントで、重量約2kg、収納サイズ40×12×12cmと比較的コンパクトにまとまります。ツーリングやバックパッカーなどにオススメのテントですね。
¥22980
このクイックハイカー ウルトラライトシリーズには、この他に3人用・4人用のテントもラインナップされてます。
Quechua(ケシュア)QUICKHIKER ULTRALIGHT III
こちらは2~3人用のモデルです。2人用とは異なり、2本のメインポールと2本のサブポールを使用して立ち上げます。こちらも自立しないタイプなのでペグダウンが必要ですね。
2~3人用ということで、こちらの前室は広さがあります。2箇所の入口を持っていて使いやすそうな前室ですね。
フライシートの前後に開閉式ベンチレーター、インナーのドアにもメッシュパネルとこちらも通気性は十分確保されてます。やはり3シーズンテントですね。
ポールも同じくDAC社製ジュラルミンポールを使用してます。重量約2.6kg、収納サイズ40×15×15cmと比較的軽量コンパクトに仕上がってます。
¥29980
Quechua(ケシュア)QUIKHIKER ULTRALIGHT IIII
3~4人用のクイックハイカー ウルトラライトIIII はさらに広い前室を持ってます。もう2ルームと言ってしまいたいほどですね。インナーテントスペースとほぼ同じ広さの前室です。高さはないものの、幅・奥行が広く、ラゲッジスペースとしてだけじゃなくロースタイルのリビングとしても使用できます。
こちらは3本のメインポールに2本のサブポールを組み合わせた非自立タイプですね。開閉式ベンチレーターも備え、通気性は高いです。
サイズが大きくなる分、ポールは強化され10.25mmとなります。重量は約3.9kg、収納サイズは40×21×21cmとコンパクトです。
¥49800
Quechua(ケシュア)T2 ULTRALIGHT PRO
こちらはT2ウルトラライト プロというモデルになります。
既に先行発売されてましたね。
1本のメインポールに1本のサブポールで立ち上げる非自立テントです。こちらは1~2人用で、前室も狭いながらも採用されてますから、2人で使用してもラゲッジは確保できますね。
軽量で収納サイズもコンパクト、そして価格も比較的リーズナブルでコスパも高いです。
¥13980
軽量コンパクトでツーリング・バックパッカーなどギアのコンパクト化を要求されるシーンにぴったりですね。
ツーリングテントはこちらにも
キャンプ用品ならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館