キャンプ&フィッシングの付録
13セルテートが入荷します!
あごひげあざらし
2013年03月23日 08:57
話題のニューモデル、
13セルテート
がナチュラムさんに少量入荷したようです。まだ生産が追いつかないのか、入荷は不安定ですがサイズによっては即納ですよ。
ダイワ(Daiwa)13セルテート 2506H
やはり10セルテートから大幅な変更はなく、メインはザイオン製に変更されたエアローターですね。
このエアローターはイグジストに搭載されたものと同じく、ラインローラーにもマグシールドを搭載しています。登場したときはローターバランスが悪いんじゃないか、なんて思いましたがそんなことはないようです。
カーボン樹脂ザイオンで軽量化されたエアローターは軽く、しかも高強度となり従来のセルテートより高感度なリールとなりました。ローター回転中、僅かな変化もキャッチできるのは軽量化の恩恵ですからね。ローターに働く遠心力・惰性が抑えられること、これが高感度の秘訣ですね。
旧モデルの樹脂製ローターも十分軽量でしたが、大幅に肉抜きされたザイオンローターにはかないませんね。もちろん、強度は軽量化したのにアップしてますよ。
磁性体オイルで非接触となるローターはいかにもフリクションの少ない回転フィールです。軽いというより、精密機械が動いているような印象を受けますね。
特にソルトウォーターではメンテナンスの欠かせないラインローラー。ラインから滴る海水が直接掛かるのでサビや潮噛みが発生しやすいところですね。ここは釣行毎の注油や清掃をしないとスムーズに回らなくなってしまいます。ベアリング搭載であれば、ラインローラーのベアリングは消耗品と割り切ったほうがいいくらい。
13セルテートでこのラインローラーに搭載されたマグシールドは、磁性体オイルで内部に侵入する海水をブロックします。海水が侵入しないのでサビや潮噛みの心配が少なく、長期間快調に回ってくれます。メンテナンスフリーのラインローラーが出来上がってますよ。もちろん、回転パーツは消耗するので定期的なメーカーメンテナンスは必要ですけどね。マグシールドは分解不可となってますので、メーカーへ出すのならノータッチで。
ということで、13セルテート。
ダイワ(Daiwa)13セルテート 1003
ダイワ(Daiwa)13セルテート 2004CH
ダイワ(Daiwa)13セルテート 2004
ダイワ(Daiwa)13セルテート 2500
ダイワ(Daiwa)13セルテート 2508PE
ダイワ(Daiwa)13セルテート 2506H
ダイワ(Daiwa)13セルテート 2510PE-H
ダイワ(Daiwa)13セルテート 2510R-PE
ダイワ(Daiwa)13セルテート 3012
ダイワ(Daiwa)13セルテート 3012H
アルミボディの超耐久スピニングセルテート、ゲットしますか?
ダイワのスピニングはこちらにも
フィッシングタックルならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
関連記事
SFスプールも登場!ダイワ SLPW SF TYPE‐αスプール3
エントリー向けスピニング!アブガルシア マックスSX登場
マルチパーパスベイト!アブガルシア NEO‐3WAY(ネオ3ウェイ)
エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト
200番サイズも追加!シマノ 25オシアコンクエストCT200
ダイワ 25スティーズ リミテッド CT SV TWが入荷!
コネクティングシステム対応!ダイワ 25 紅牙 IC 150C
Share to Facebook
To tweet