大人気魚探!ホンデックスのPS、入門に!ローボートに!

あごひげあざらし

2012年12月06日 14:55


ナチュラムさんの売り上げランキングでず~っとトップに君臨し続けてるスゴイ商品がありますね。それがホンデックスのナビ機能付き魚探、PSー501CNです。総合ランキングで首位を走り続けるだけあって、よくできた魚探だと思います。

HONDEX(ホンデックス)PS-501CN

画面サイズが4型とあくまでポータブル魚探なんですが、必要十分以上の働きをしてくれますからね。人気も当然でしょう。大人気だったポータブル魚探HEー51Cのコンセプトを引き継ぎながら、より見やすく、扱いやすく、さらに簡易GPS機能も搭載した欲張りなポータブル魚探ですね。

従来モデル同様、コンパクトなボディは積載スペースの限られるレンタルボートやフローター、カヤックといった船体にも搭載可能です。20cm四方ほどのスペースが確保できれば取り付けできますからね。脚を兼ねるカバーを置ければいいんです。しっかり固定するなら専用の架台を用意すれば簡単ですし、工夫次第で様々なアレンジも可能ですよ。

また電源も従来同様、乾電池駆動が可能です。重量のあるバッテリーを積む必要がないというのは、レンタルボートやフローターでは助かりますよね。軽量なので持ち運びも苦労しません。またオプションの電源コードを用意すれば、バッテリーから電源を取ることも可能なので、エレキを使用するなら電源を共用可能です。乾電池駆動で最長10時間程度使用でき、1日の釣行には必要十分な時間ですね。

画面サイズこそ旧モデルと同じですが、液晶パネルが明るくなったので非常に見やすくなりました。旧モデルでは遮光フードは必須の感がありましたが、PS501CNならフードの必要性を感じるのは真夏の晴天時くらいじゃないでしょうか。
見やすいだけじゃなく、操作系もシンプルで扱いやすいです。魚探に不慣れな人でも、少し使ってみればその機能の一端はすぐ理解できるでしょう。オート設定でとりあえず使ってみてください。慣れるのが一番ですからね。

オート設定でもボトム形状や水深、ストラクチャーなどが簡単に読み取れますね。今まで気がつかなかった水中の状態を把握できるでしょう。水中の様子がわかれば、攻め方も色々と想像できますよ。バスフィssングならベイトの群れといったファクターも重要になりますし、ワカサギ釣りだったらまさにそのベイトの群れがワカサギ。あたる棚を確実に攻めることもできます。

ナビ機能は、シンプルで最低限レベルといった感じです。このボディサイズで魚探機能とナビ機能を搭載するだけでも大したものですから、多くを望むのは酷かもしれませんしね。
とはいうものの、広大なリザーバーや自然湖ではポイントを記憶するために山立てが必須でした。PSー501ならナビのポイント記録をしておけばおおよその位置を記憶できます。前回良かったポイントにもう一度、なんていう時に重宝しますね。
また、視界不良などの際には確実にボートランチまでたどり着くための指針にもなりますよ。要は使い方なんでしょうが、予算に余裕があるのならナビ機能なしのPSー500Cよりもナビ付きのこちらがおすすめですね。

また、ホンデックスはオプションパーツも豊富にありますから、ニーズにあったカスタマイズにも対応できますね。これも魅力かも。
定価¥39900のところ、¥35400 11%割引
ナビ機能は不要という人もいるでしょう。ドーム船のワカサギ釣りや小規模ポンドなどを中心に使用するなら、ナビ機能がない分リーズナブルに購入可能です。

HONDEX(ホンデックス)4型魚探 PS-500C

定価¥29925のところ、¥26930 10%割引
バッテリーがセットになったモデルもあります。こちらなら最長30時間の駆動が可能です。

HONDEX(ホンデックス)4型GPS魚探 PS-501CNバリューセット

定価¥59850のところ、¥56270 5%割引

HONDEX(ホンデックス)4型魚探 PS-500Cバリューセット

¥49875

釣果アップ、釣りのヒントを得るなど魚探も使いようです。想像力と組み合わせれば釣りのスタイルも変わるかも。

この他の魚探はこちらにも 
フィッシングタックルならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館







関連記事