キャンプで持っていると便利なアイテム!ポールとか

あごひげあざらし

2012年09月19日 14:57


今日の関東地方は昨夜からの雨が続いてます。気温はそれほど高くありませんが、蒸し暑いです。。。。。
これからの季節、昼間は温度が上がっても夜は涼しくなり、キャンプには最高のシーズンとなりますね。その最高のシーズンを前に持っていると便利なキャンプアイテムをいくつかご紹介しておきます。

ロゴス(LOGOS)システムランタンポール-L

ロゴスのシステムランタンポール、です。もうランタンポールは持っているよ!とか、ランタンハンガーで間に合ってます、なんていう人もいるでしょうが、このランタンポールにはもう一つの機能が搭載されてます。

秋は突然の雨に降られることも多くありますよね。小雨程度ならまだしも、時に強い雨に降られることも。そんな時、タープやテントのルーフに雨水が溜まっちゃう、なんてことありませんか?ありますよね?
あまりたくさん雨水が溜まるとタープの生地を傷めたり、場合によっては崩壊につながることもあります。水は重いんです。

で、そんな時にこのランタンポールを伸ばして、したから天幕を支えてあげれば雨水をしたに落とすことができるんですね。もちろん普通のポールや棒で代用することもできますが、先端の形状によってはクロスに穴を開けちゃう可能性もあります。このランタンポールには丸いポールエンドロックが付いていて尖っていないので生地を傷めにくいんです。
脚もしっかりしたスタンド式で、立てるのも簡単。高さは95cmから235cmまで26段階で調整できるのでジャストな高さに合わせることができますよ。
もちろんランタンポールとしても優秀で、ランタンの外れにくいハンガー形状を採用。収納ケースも付属するようになりました。
¥2967
ロゴス(LOGOS)Qsetメイト・ランタンフック

ランタンフックを1つ用意していくと、雨水対策をしながらランタンも吊り下げることもできます。ただし、テントクロスが溶けてしまう可能性があるので電池式ランタンをおすすめしておきますが。
¥540

ロゴス(LOGOS)プッシュアップポール

スタンドにはなっていませんが、こちらも人気。高さ調整が細かくでき、雨水対策にも有効です。ただし先端は細くなってますから、ポールエンドロックをつけないとクロスを傷めます。
¥1655


ロゴス(LOGOS)DX自在ロープ OR

タオルなどを干したりする物干しがあると便利ですね。汚れ物を洗ってしまってキャンプ場で乾かして帰るのも帰宅後の手間が省けます。
自在金具のついたロープを持っていれば物干し場所が簡単に作れてしまいます。
また、強風の時にテントやタープを補強する場合も張り綱の予備があると良いですよね。張り綱の数を増やすことで風対策になりますから、テント崩壊という悲劇も防ぐことができます。
ロープはアイデア次第で様々な使い方ができますから、余分に持参するのがオススメです。使わなければそれでもいいですが、使いたい時にないのは困りますもんね。
予備の自在金具もあるといいですね。
¥467

ユニフレーム(UNIFLAME)引掛け坊主

こんな自在もあります。調理器具などを引っ掛けておくときにも重宝しますよ。
¥590

MSRドライライン キット

物干し専用にするならこれもありです。
¥1260 

Coleman(コールマン)アルミロールスノコ

あると便利なのがスノコです。雨の日にテントに出入りする時もテント内に泥を持ち込むことが少なくなります。また暑い時はこの上で靴を脱いでから入口のファスナーを開けるようにすれば虫の侵入も最小限。前室付きテントに特にオススメですね。いかにも玄関といった感じになって使いやすくなりますよ。
¥2180


ビニター(Vinita)アルミカーゴキャリー

駐車場からサイトまで、荷物を運ぶときに重宝するキャリーカート。キャンプ場によってはリアカーや一輪車の貸出がある場合もありますが、やはり数に限りがあります。混雑時にはなかなか空きません。
自前で持っていればそんな必要もなくなります。
このビニターのカーゴキャリーは脱着可能なクロス製カーゴがついているため、不揃いな形の荷物も一気に運ぶことができます。カーゴを外せば長さのあるものも積載可能ですし。
キャリーカートとしては積載量も多く、本体重量は軽いですね。
2つ折りタイプなので、コンパクトではありませんが薄型です。ラゲッジに突っ込む隙間は作れそうですね。しかもリーズナブル。
¥2680

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア)フォールディングキャリーワゴン

収束型収納のキャリーワゴンもあります。ちょっと積載時にかさばりますが、運搬能力は高いですね。大きめのタイヤは引きも軽く、未舗装路でも大丈夫そう。
定価¥14175のところ、¥12899 9%割引

LEATHERMAN(レザーマン)Skeletool(スケルツール) CX

使用頻度は低いかもしれませんが、ランタンやバーナーのちょっとしたメンテナンスにも使えるプライヤーベースのマルチツールです。管理人的にはナイフよりもプライヤーの方が使うことが多いですね。
またよく切れるワイヤーカッターが採用されていて、ロープの切断などもこれで済ませてしまいます。機能的には厳選されたものだけを搭載した、というモデルなので特に使用頻度の低いノコギリやワインオープナーなどは搭載されてませんね。小さなのこぎりは使いにくいし、ワインオープナーも専用品の方が楽に開けられますからね。
ハンドルなどに一部カーボンを使用したことで、比較的軽量、カラビナタイプのクリップ付きでケースなしでも持ち歩けるのも使いやすいです。
定価¥16800のところ、¥11319 32%割引

この他にもあると便利なものがあるとは思いますが、今のところ思いついたのはこんなところかな。

キャンプ用品ならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館






関連記事