ニューレガリス入荷しました!ダイワスピニング

あごひげあざらし

2012年03月31日 17:04


ダイワの新しいスピニング、12レガリスがナチュラムさんに入荷してきました。
新しい、といっても現行のレブロスMXのバージョンアップモデルといった感じですが、コストパフォーマンスに優れたスピニングリールです。レブロスMXよりもラインナップが多彩になってます。
現在のところ(?)ダブルハンドルのラインナップはありませんが、これはレブロスMXのパーツ流用も可能です。

流用ができないのがギア比。レブロスMXにはラインナップされていなかったハイギアモデルもニューレガリスには用意されます。ハイギアスピニングは現在必須のラインナップなんでしょうね。ルアーフィッシングではニーズの多いタイプです。

また旧レブロス、旧レガリス、レブロスMXには採用されていなかったローターブレーキも新採用。
キャスト時にベールが閉じないよう、ローターに抵抗をかける構造です。キャスト時のトラブルを未然に防ぐための装備で、ダイワの低価格帯スピニングではあまり採用されてこなかったんですけどね。このニューレガリスから搭載されました。

個人的には初心者にこそ、ローターブレーキ付のスピニングをオススメしたい管理人。初心者の方こそ、キャスト時にベールが閉じてしまうことが多いと思うんですよ。
ベールを正しい位置で開ければめったにベールが閉じてしまうことはありませんが、慣れないうちはそういった状態になってしまいがち。

ラインローラーをリールフットに重なる位の位置でベールを開くのが基本です。それよりも左側にラインローラーがあるとキャストする時のグリップの動きでベールが閉じる位置に動いてしまうんですね。そうするとバチン!とベールが閉じて、キャスト切れ・高切れの原因になってしまいます。
これって不慣れなうちだからこそやりがちな失敗なんですが、そういったトラブルを未然に防ぐのが「ローターブレーキ(シマノではフリクションベール)」です。

このローターブレーキ、ダイワでは上位モデル、今まではフリームス以上に搭載されてました。
初心者の人が使う機会がより多いであろう、入門機で未搭載なのはチョット残念だったんですよね。正直、ダイワもやっとか、と。
同じく国内の釣具メーカー、シマノでは入門機のナスキーやエルフでもフリクションベールを採用していたましたからね。

これで、ルアーフィッシングの初心者に自信を持って薦められるリールが1つ増えました。ダイワの12レガリス、入門におすすめです。

ただ、これでレブロスMXの存在意義がなくなっちゃったなぁ。廃盤になってしまうんでしょうかね。ローターブレーキの有無以外、大きな違いがありませんからね。。。。。。


ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 1003

定価¥10920のところ、¥7640 30%割引
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 2004

定価¥11130のところ、¥7790 30%割引
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 2500

定価¥11340のところ、¥7930 30%割引
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 2506

定価¥11340のところ、¥7930 30%割引
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 2506SH

定価¥11340のところ、¥7930 30%割引
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 3000

定価¥12285のところ、¥8590 30%割引
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 3000H

定価¥12285のところ、¥8590 30%割引
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 3520PE-SH

定価¥12705のところ、¥8890 30%割引
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 4000

定価¥13125のところ、¥9180 30%割引

ダイワのスピニングリールはこちらにも
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館







関連記事