光物が好きなので!ジェントスの防水ライトをまた買った

あごひげあざらし

2011年12月21日 19:19

新しく始める副業用にナチュラムさんで商品を購入したんですが、ついでにライトも1つ、購入してしまいました。最近この「ついで買い」が多い管理人です。いつの間にか道具が増えてます。

今回購入したのはジェントスのハンディライトSRー120DTという防水ライトです。「お買い得」なんて書いてあったからついつい、ポチッとしちゃいましたよ。

GENTOS(ジェントス)サルベージャー SR-120DT

下位モデルにあたるサルベージャーLD87というやつよりもお安くなってますね。確かにニーズが合えば買いでしょう。

実はこのライトの前のモデル、スーパーマリンSDー120というのも自宅にあるんですが、母の寝室用に取られてしまい、屋外作業用のコンパクトな防水ライトが欲しいなぁ、なんて思ってたもんですからね。

さすがにモデルチェンジしただけあって、明るさ的にもアップしてますし、売りの防水性能にも進歩が見られますね。

明るさに関しては旧モデルの45ルーメンから100ルーメンへと倍以上のスペックとなってますが、実際のところ倍までは違わない感じです。旧モデルでも十分明るかったので、必要十分以上の明るさとしておきましょう。さすがに水中での性能はわかりませんが。そういったニーズで購入してませんので。

絶対的な明るさよりも、よりワイドになった配光が気に入って購入したものの、あまり違いがなかったのが残念。確かに光の輪は大きく広がりますが、中心がめちゃくちゃ明るいため、あまりワイドに感じないんですよね。まあ、それでも外に光が広がらないよりはましだけど。

防水性能は電池を入れるため、ライトユニットを外した瞬間に実感するかも。防水用のシリコンオイルでベタベタです。。。。。手がツルツルになってしまいました。ライトユニットのOリングに塗布せよ、とありまして、付属品としてチューブ入りのシリコングリスが付いてきます。旧モデルにはなかったサービスですね。
Oリングが劣化しないよう、定期的な塗布が要求されてます。防水性能を重視するなら必須でしょうね。

ライトユニットの防水コーキングもされてます。これは旧モデルにはなかったはず。基盤の防水を高めることで耐久性もアップするでしょう。

LEDバルブはチップタイプの1灯。十分な明るさです。カタログスペックの照射距離150mもあながち嘘じゃないでしょう。実用上は50m先まで照らせれば十分でしょうから、明るさはバッチリ。

総じて防水ライトとしての性能アップが施されたこのサルベージャー SR-120DT、今の価格ならお買い得ですね。

¥1840

この他のライト類はこちらにも
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア




関連記事