訳あって副業をはじめることとなりました。
事業というほどのものではないので、あくまで副業。いずれ軌道にのれば本業としてもいけちゃうかも!なんて甘いことは考えてません。世の中そんなに甘くはありませんからね。
とりあえずは休日や夜間を副業にあてることとして、来年度くらいからはボチボチと稼働させたいな、といったところです。
どんな副業か、というと、介護系の仕事になるのかな。残念ながら管理人はヘルパーの資格を持っていないのですが、奥さんがヘルパー2級を現在取得予定。奥さんと2人3脚でスタートするつもりです。
そこで介護系の用品を探してみるとこれが結構なお値段で。介護保険を使用すると少し割安になるわけですが、残念ながら管理人は使えません。そんなわけで、出来るだけ予算を圧縮するためにキャンプ用品やDIYでできるものは対応しよう、と。何しろ立ち上げ資金はカツカツです。
この年末にきて話が一気に盛り上がってしまい、協力を申し出てくれる友人も何人か。そんなわけでアタフタと始まってしまったわけです。
で、まずはイスが欲しい。それも持ち運びがしやすいもの。基本、在宅の方をメインのお客様にするので、アイテムはすべて車に積んで持っていかなければいけません。階段を上ることもあるでしょうから、持ち運びが容易でないとね。
Coleman(コールマン)イージーリフトチェアST
簡単なリクライニング機構も欲しかったのでリクライニングチェアをチョイス。本来なら座った際の安定性を重視すると収束型のモデルじゃない方がいいとは思うんですけど。これはお年寄りが立ち上がりにくいかもしれない、という危惧もあるのでダメならほかのものを探します。スタートまでまだ3ヶ月ほどあるはずなので試行錯誤しましょう。
持ち運びという点ではアルミフレームの方が軽量でいいんですが、アルミは万が一、折れるという危険もあります。スチールなら折れずに曲がってくれるので最悪の事態は回避できそう、という予想ですね。
試しに購入するので2脚セットではなくあえて単品購入を。
リーズナブルな価格は助かりますが、使えるのか、という不安はつきまといますね。
で、今ならポイントが11%還元されるので、後で釣具にでも化けてもらましょうか。
¥3980
最後までどちらにしようか迷ったのはこの2つでした。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)CS オートリクライニングチェア
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)CS アルミリラックスチェア
オートリクライニングチェアはコールマンより少し軽量で少しリーズナブル。でも耐久性を考えるとフレームが少し細い気がします。
アルミリラックスチェアは機能的には理想に近いですが持ち運びという点でちょっと、ね。でも一番軽量なんですけど。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)マルチシート210×130用
で、こちらは作業場所の床に敷くために。正直なところ1.5m四方程度でも足りるんですけどね。
ブルーシートは耐久性・見た目・使用環境に合わない感じなので210Dポリエステルのグランドシートにしました。本当はゴミが飛び出さないように
コールマンのリビングフロアシートのようなヘリを立ち上げられるものが理想。でもそれは加工することで同じ形状に作れます。
この他にもクッション性のあるポリエチレンマットも別途用意するつもりですが、それはホームセンターのレジャー用品コーナーで買えますからね。
防水性が高いテント用グランドシートは管理人のニーズにかなり近いです。こちらもたまたまポイント11%還元ということで、後で有効に、と。
定価¥2730のところ、¥2180 20%割引
今後、お湯を貯めておけるように35Lクラスのソフトクーラーボックスと排水用の折りたたみバケツも必要になりそうですが、それは先延ばしにします。容量の計算がまだ出来てませんからね。25Lでも足りちゃうかもしれないし。
あとはホームセンター廻りの日々が続きそうですね。