BBQといえば、使用する燃料はやっぱり炭、ですよね。一部ではガスを使用するBBQグリルも登場してますが、やっぱり炭の方が主流でしょう。
炭火の良さは、余計な臭いが付かないことと遠赤外線効果で食材がふっくらと仕上がること。もちろん、焼き過ぎちゃえば台無しですけどね。
そんな炭火も、デメリットとされるポイントがあります。炭に火をつけるのが大変、とか、使った後の処理が面倒、といったところ。炭火を熾すのに時間がかかったりしてしまうし、焼き終わってからも燃え続ける炭の処理に困ったり。
もちろん、ある程度慣れてしまえばコツや勘所がわかってきて面倒ではなくなりますが、それは道具で解決することも可能なんです。
火熾しには火熾し器(チャコールスターター)、消火には火消しつぼ、といった感じです。
で、管理人も使用してます、火熾し器と火消しつぼ。
管理人が使用しているのが、キャプテンスタッグの
炭焼き名人 FD火起こし器と
アルスター 火消しつぼ。どちらもリーズナブルな価格が魅力のアイテムですが、結構使えます。スチール製の火熾し器は耐久性が心配でしたが、年に2~3回の使用なら結構長持ちしてくれます。使用後にしっかり洗って水気を飛ばして薄くCRCなどで軽く拭いておくと錆びにくくなりますしね。
火消しつぼは特にメンテナンスしませんが、3回使用しましたが今のところ問題なし。安いからだめになったら買い換えればいいや、程度に考えてます。
火熾しは、火熾し器に着火材と炭を入れて着火材に点火するだけ。そのまま放っておけば炭に火が移ります。炭が熾きるまでの間にグリルや食材のセッティングを済ませてしまえば即、焼けます。最近は管理人、ツーバナーで下から炙っちゃいますけどね。そうするとさらに短時間で着火しますから。
火消しつぼは、焼き終わったら燃えている炭を火消しつぼに移してフタをすれば短時間で消火できますよ。消し炭ができるので、それは次回のBBQで着火材代わりにも使用できて便利です。
FD火起こし器の方は折りたたんでコンパクトに収納できますが、火消しつぼのほうは4人用クッカーほどの大きさで折りたたんだりすることはできません。意外とかさばるというか、収納しにくい形状ですね。
4人程度で行うBBQなら大きさも必要十分ですが、それ以上の人数だと小さく感じると思います。もっと容量が欲しくなりますね。
ということで、BBQにとっても便利な火熾し器・火消しつぼをいくつかご紹介しておきます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)大型火消しつぼ 火起し器セット
火消しつぼの中に火熾し器が入るので、持ち運びに便利なセットです。2つが一緒になっているから忘れちゃう心配も少ないですね。
サイズは大型というだけあって管理人のものよりも大きいです。高さがあるので、1度に熾せる炭の量も多く、火消しつぼも容量がありますからグループで使用するのにもオススメできますね。人気のセットです。
定価¥7350のところ、¥2980 59%割引
Hilander(ハイランダー)フォールディング炭火おこし器
こちらも人気の火熾し器。低価格ながら、しっかり使えるのが魅力。なにしろ、この価格でステンレス鋼板を使用していて錆びにくくなってますからね。耐久性も十分あります。もちろん熱変形によって畳みにくくなることもあるようですが、それはほかの製品でも多かれ少なかれあることですし。もう少し厚みのある板を使うと違うのかな?
とは言うものの、4人程度でのBBQに必要な炭を熾すには必要十分なサイズですよ。
¥1980
ユニフレーム(UNIFLAME)チャコスタ
品質の高いステンレス鋼板を使用したユニフレームのチャコスタ。耐久性では定評があるモデルです。サイズ的にはハイランダーの火熾し器より大きく、1度に熾せる炭の量はこちらの方が多いですね。
¥4600
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)炭焼き名人 FD火起こし器
コスパ重視ならこちらですね。管理人が使っているものです。もう少し大きくてもいいかな、と思うこともありますが、のんびりと炭を熾すなら十分。
定価¥2940のところ、¥1280 56%割引
と思ってたら、大きいサイズもいつの間にか登場してました。。。。。。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)炭焼き名人 FD火起こし器 大
ユニのチャコスタと同じくらいの大きさのようですね。もう少し早く出ていればこっちを買ったのに。。。。。。
定価¥3675のところ、¥1580 57%割引
ロゴス(LOGOS)LOGOSポータブル火消し壷
こちらはしっかりした作りの火消しつぼ。従来からあったものよりもコンパクトなモデルですね。サードモデルにあたります。それほど容量はありませんが、大き目のものだけを入れるということを考えれば大丈夫かな。
持ち運びしやすいハンドルが採用されてます。フタもロックつきで簡単に開くことがないので車の中に灰をぶちまける、ということもありませんね。素材はアルミ板と鋳造アルミを採用して軽量にできてます。
定価¥5523のところ、¥4970 10%割引
ロゴス(LOGOS)エコとマナーの火消し壺(アルミ鋳造タイプ)
初代モデルのアルミ鋳造火消しつぼもラインナップされてます。サイズはポータブルよりも大きく、一気に大量の炭を消火できますね。ロック機構もねじ込み式で安全です。ちょっと重いかな、の2.3kgです。
定価¥5292のところ、¥4762 10%割引
ロゴス(LOGOS)エコとマナーの火消し壺(アルミメッキ鋼板タイプ)
セカンドモデルのアルミ鋼板モデルも平行して販売中です。こちらの容量はアルミ鋳造モデルと同じ5.5Lですね。
定価¥4200のところ、¥3780 10%割引
これで炭火も怖くない?
キャンプ用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館