上の画像のラインは、管理人が管理釣り場でメインに使用しているライン、ヤマトヨテグスのエリアサイト バリューパック 300mというライン。
中身は同じくヤマトヨテグスの〇ァメル 〇ラウト 〇イトエディションですね。一応、ナチュラムさんでは伏字になっているので、何か理由があるんでしょうが。
100m巻きのファメ〇 トラウ〇 サイトエディショ〇とまったく同一のラインだったのは確認しました。もちろん、目で見ただけですが。細かな組成まで調べるのは時間とお金の無駄になりますからね。使用したフィーリングもまったく同じ。
ナチュラムさんで伏字になっていることを考慮して、同じようなラインとしておきましょうか。
で、そのヤマトヨテグスの代表的なナイロンライン、ファメル スーパーソフトにも300m巻きが登場してます。こちらも微妙に言い回しが違うところを見ると何か理由があるのかも(オリジナルって強調してるんですよね)。
ちなみに、どちらの300m巻きラインもヤマトヨテグスのサイトには掲載されてません。
ヤマトヨテグス(YAMATOYO)オリジナル ファメル スーパーソフト 300m
パッケージはとってもシンプル。ラインの号数と太さ、長さ程度しか書かれてません。でも情報はこれで十分といえるんじゃないでしょうか。
ラインの素材は見たり触ったりすれば大体分かるはず。ナイロンとフロロは感触がまったく違うし、PEは見た目でまったく違いますからね。ラインの素材を間違えることはまず無いはず。
スプールにもシールなどは貼られてません。でも元からのパッケージに入れて収納しておけばラインを間違えることも無いでしょう。シンプルですが、その分コストを抑えているわけですから歓迎できることですよね。
ファメルのスーパーソフトは、とてもベーシックなラインです。ソフトに仕上げてあるのでスピニングリールとの相性が抜群。ラインが捌きやすくスプールへのなじみも良いですからね。
最近主流の低伸度ラインとはちょっと違ったフィーリングで、伸びは大きめのような感じですが、ルアー用として開発されている分、汎用のラインよりは伸びません。500~1000mのボビン巻きライン程伸びることがなく、バスフィッシングやトラウトフィッシングに使いやすいですね。
結束強度や直線強度も平均レベル以上の性能で、安心して使用できるナイロンラインです。
ナチュラムさんのサイトでは
「商品ラベル等のコストを省き激安価格を実現♪
もちろん品質は山豊テグス社製を採用し信頼度も◎♪
バスはもちろんあらゆる釣りに対応する人気のラインです。」
とかいてありますが、管理人もその通りだな、と思います。300mの容量があるので、平均的なシャロースプールには3~4回巻くことができますよ。
常にフレッシュな状態のラインを使用した人にもオススメできます。釣行ごとに巻き替えても負担が少ないですからね。
高価なラインでも劣化してしまえば強度も落ちます。新品当時の性能を維持するのはなかなか難しいですからね。
ナイロンラインは紫外線劣化・吸水による劣化がつき物です。丈夫なコーティングを施してあるナイロンラインでも、細かな傷などから水が入ったりして劣化していきますからこれは仕方のないことです。
劣化したラインをだましだまし使うくらいなら、まめに巻き替えた方が安心というのが管理人の考え方。そういった意味ではこの300m巻きのファメルスーパーソフトは魅力的ですね。
ラインナップは6lbから16lbまで。300m巻きで
定価¥2625のところ、¥790 69%割引
100mあたり260円くらいと格安です。
ちなみにトラウト用はこちら。
ヤマトヨテグス(YAMATOYO)エリアサイト バリューパック 300m
以前こちらのブログでも紹介しましたが、使いやすくてコストパフォーマンスの高いラインです。
定価¥4410のところ、¥1540 65%割引
こちらは100mあたり510円程度になりますね。
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館