冬には冬のウェーダー!ネオプレーンウェーダー!

あごひげあざらし

2011年01月08日 08:26

いや~、今日は寒かった。。。。。。今年一番の冷え込みだそうで。今後、また同じフレーズが登場するんでしょうけどね。

ただでさえ寒いのに、冷たい水の中へと入りたがるのが釣り人の性?そこに魚がいるのなら、もっと前に出ればきっと釣れる、そんな期待に胸躍らせて今日も立ちこむウェーディング。
正直、海水だったら外気温よりも暖かいです。水から出ている部分の方が寒かったりしますから!

今の季節、さらにこれからの渓流解禁時期、オススメしたいのはネオプレーンのウェーダー。もちろん、年間を通してゴアテックスなどのウェーダーで済ませる方もいらっしゃいますが、個人的にはネオプレーンのウェーダーを知ってしまったので、寒くなったらゴアテックスのウェーダーではいられません。
生地自体に保温性のあるネオプレーンウェーダーは、多少ゴワゴワとして動きにくいのを除けば、晩秋から早春までは最も頼りになるウェーダーです。

で、そのネオプレーンウェーダー、実はピンからキリまであるんですね。同じネオプレーンといっても厚みに違いがあったり、裏地のコーティングで保温性を高めてたり、と様々。そんな中で、個人的に価格と性能のバランスがいいなぁ、と思ったのがこちら。

リバレイ レッドレーベルRLストリュームウェイダー

正直なところ、定価で販売してたらそれほど気にしなかったと思います。2万円くらい出せばそこそこの物が買えるのは当たり前ですからね。
でもこのウェーダー、今なら40%オフですから、この価格ならかなり良いお買い物なんじゃないでしょうか。安かろう・悪かろうではありませんよ。リバレイのウェーディングギアは結構評判もいいですからね。

チェストハイのブーツフットウェーダーで、シンプルなモデルですが5mm厚のしっかりしたネオプレーンを採用してます。リバレイのレッドレーベルはフレッシュウォーターのブランドですが、もちろんソルトウォーターで使用するのに問題はありません。海でも川でも湖でも使用できますからね。

ソールにはフェルトスパイクが採用されてます。フェルトソールにPP(ポリプロピレン?)製のピンが内蔵されてます。なので、コケなどで滑りやすい岩の上や泥底でも滑りにくくなってます。ソールはリバレイ共通のもので、もちろん張替えも依頼できますよ。

ストラクチャーにぶつけたり擦ったりしやすい膝には膝パットが外側から貼り付けらてます。柔らかい樹脂製のこのパットで、膝部分の損傷を少なくして浸水なども防止してくれてますね。
ハンドウォーマー機能もある胸ポケットなど、気温の低いシーズンにこそ使ってもらいたいウェーダーです。
定価¥22050のところ、¥13230 40%割引

リバレイ RBBRBBウェーディング 3点セット+フィッシュクリッパープレゼント

こちらも同じくリバレイのウェーダーですが、よりソルト色の強いブルーレーベルのアイテムですね。
ネオプレーンウェーダーにフローティングベスト、フィッシンググローブ、フィッシュクリッパーをセットしたお買い得なもの。これからウェーディングをはじめたい!という人には便利なセットですね。

ウェーダーは3.5mm厚と少し薄めになってますが、内側にチタン合金のコーティングが施してあります。熱を反射して保温する効果があるから厚みの割りに、寒く感じないそうです。ソルトで使用するのならこれで真冬のウェーディングも可能ですね。渓流に比べると水温が高めの海。渓流のウェーディングよりも水の中が暖かいから厚みは渓流用よりも薄くてもOKですから。

薄手になったことで、ネオプレーンのゴワツキも少なく動きやすいのが特徴ですね。たとえば砂浜を長距離歩いてポイントを移動するような場合、暖かさも大切ですが動きやすさ・歩きやすさも大切な要素ですからね。

ソールにはやはりフェルトスパイクソールを。砂浜でも岩の上でも滑りにくいです。海草の張り付いた地磯でもこれなら安心。膝にはストリュームウェーダー同様、パットが付いてます。磯に這い上がる、防波堤を乗り越えるなんていうときに擦り付けやすい膝も傷みが少なくなります。

フローティングベストはタックル収納付。ランガンで攻めるなら身軽が一番。タックルはフローティングベストにすべて収納して、手にはロッドだけというスタイルが理想です。このベストはタックルもかなりの量が入るので、ギアを厳選して最小限のタックルで攻めるならこれだけで大丈夫でしょう。

グローブは保温性の高いネオプレーン製。3本指カットです。フィッシュクリッパーはバッカニアのものですね。
定価¥52815のところ、¥36800 30%割引

プロックス(PROX)ネオプレンチェストフェルトウェーダー

コストパフォーマンスの高さで人気のプロックスのネオウェーダーです。1万円を切る価格は消耗品と割り切って使えば十分元が取れると思いますよ。
低価格ながら、意外としっかりできてるウェーダーです。ただ、ソールのフェルトが弱いとのコメントが多いですね。磨り減るのが早いみたいです。こちらはどちらかというと低水温期のフローターなどに向いているのかもしれませんね。フローターなら歩く距離も少ないし。
厚みも4mmと少し薄めです。真冬のフローターフィッシングではしっかりとインナーを武装していかないと水の冷たさが堪えるでしょう。

とはいうものの、この価格は魅力。春先以降に使用するなら問題ないと思います。ブーツフットが少し小さめなようなので、1サイズ大き目をチョイスしたほうが安心ですね。
¥8300

この他のネオプレーンウェーダーは下の検索ワードからも探せます。
ネオプレーンウェーダー


この他のウェーダーはこちらにも
フィッシングタックルならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館






関連記事